ライバルは20歳の自分!

食べるボディメイクアドバイザーのchitoです🐰

 

本日は七夕なので、七夕っぽいレシピをご紹介~七夕

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

低糖質!五色短冊カラー冷やし中華

 

【材料(1人分)】

・中華麺(生めん) 75g

・こんにゃく麺 75g

・きゅうり 1/2本(縦長スライス)

・蒸し鶏 30g

・かにかま 2本

・紫玉ねぎ 1/8個

・ゆで卵 1個

・冷凍むきエビ 小5尾

・冷やし中華のたれ(醤油・市販品) 40㏄

・レモン 1/2個(なくても可)

 

【下準備】

・きゅうりはピーラーで縦にうすくスライスする

 最後に残る緑の皮部分を、星かひし形で抜く(無くてもOK)

・こんにゃく麺は水で洗い、縦に並べる(←手間ですがポイント!)

・蒸し鶏はほぐす

・かにかまは白い部分と赤い部分にわけて縦にほぐす

・紫玉ねぎは薄くスライスして水にさらす

・ゆで卵は皮を剥いて半分に切っておく

・冷凍むきエビは50℃、塩水3%のお湯に3分入れて解凍する

・あればレモンの皮を薄く剥いて、星型に抜く。

 残ったレモンは絞って冷やし中華のたれと混ぜておく

 

【作り方】

①中華麺は袋の表示通りにゆで、冷水で冷やす。

 水気を切ってお皿に盛る。

②麺の中央部分に、こんにゃく麺を縦に置く。

③こんにゃく麺の右にきゅうりを半分に折って立体的に縦に並べる

④こんにゃく麺の左に蒸し鶏、紫玉ねぎを並べる。

⑤きゅうりの右にかにかまの白い部分を並べ、赤い部分を乗せる。

⑥お皿の右手前にゆで卵とエビを盛る

⑦きゅうりの皮とレモンの皮を抜いたものを彩りよくトッピング。

⑧冷やし中華のたれを添える

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

七夕は短冊に願い事を書いて笹に飾りますが、

この短冊には5色あってそれぞれ意味が違うそうです。

 

今回はその5色を食べ物で表現してみましたウインク

 

木(青・緑) 人間力を高める ⇒きゅうり
火(赤)   祖先や親への感謝 ⇒かにかま
土(黄)   人を大切に思う ⇒こんにゃく麺
金(白)   義務や決まりを守る ⇒蒸し鶏
水(黒・紫) 学業向上 ⇒紫玉ねぎ

 

今回は、中華麺を半分だけ使用し、残りの麺をこんにゃく麺にしてみました。

通常冷やし中華だと糖質70g前後くらいになりますが、これだと40g以下キラキラ

 

私が使ったのは、この中華麺タイプ⇩

 

 

 

 

通常の中華麺より色が黄色いので、短冊の黄色を表現するのにピッタリ!

これが盛り付け途中の写真ですが、色が違うの伝わりますか??

 

 

 

 

ちなみに残った中華麺ですが、生めんタイプの場合は冷凍もできますよ照れ

 

 

冷やし中華は、具材さえ選べば高タンパク質メニューになるので、

夏にオススメのメニューです!

 

高タンパク質&低脂質にするための具材選びとしては、こんな感じ。

・錦糸卵ではなくゆで卵にする

・チャーシューではなく蒸し鶏にする

・かにかま、エビなどの高タンパク質食材を使用する

・たれは胡麻ではなく醤油ベース

・きゅうりやトマト、もやし、玉ねぎなど野菜もたっぷり乗せる

 

 

準備は手間ですが、五色揃うと彩りも良くてかわいいですよね爆  笑

ぜひ作ってみてくださいね~

 

 

 

 

 

 

blogのフォローをお願いします

↓↓↓

フォローしてね

 

 

 \Instagramも更新中/