みなさん、こんにちは!

もうすぐ9月も終わりに近づいて参りました。

中学校では10月~11月で三者面談や入試に関わる最後の定期試験が待っております。

入試に向けて志望校から受験校へ絞り込む時期が来ます。

少しでも早く自分の目標を決めて、受験勉強に励んでほしいと願っています。

 

 

さて、本日は千葉県内で唯一のミッションスクールである、

千葉英和高等学校の説明会に参加してまいりました。

 

校舎正門より


 

梨園が周りにあるという立地でのびのびとした学校生活を送る事が出来るのでは

ないでしょうか。

百聞は一見に如かず、とよく言われますが、

興味のある方は一度、学校説明会に行ってみてください。

 

 

 

千葉英和高等学校

千葉県八千代市村上709-1

京成本線 勝田台駅、東葉高速線 八千代中央駅・東葉勝田台駅、

北総線 千葉ニュータウン中央駅よりバス

 

 

千葉英和高等学校では、「神を愛し人を愛し土を愛す」という校訓を掲げ、

キリスト教精神に基づく教育を行っている学校です。

キリスト教を信仰している方しか入学が出来ないというわけでは決してありません。

キリスト教の教えをもとに、与えられた才能をしっかり伸ばす

教育を行っております。


千葉英和高校の制服


 

コースは2学科4コース制です。

●英語科

1週間のうちの3分の1を英語の授業が占めており、英語の4技能を伸ばしながら、

表現力などを身につけます。新たな大学入試にも対応できる英語力をつけ、資格検定対策

を用意しています。

 

●普通科

□総進文理コース

1人1人の興味や関心に応じたカリキュラムと、数多くの部活動での活動の中で

充実した高校生活を送りながら、確かな進路実現を目指すコース。

 

□特進文理コース

部活動に励みながら難関私立大学への進学を目指すコース。宿題や朝テスト、

Web教材、放課後講座などを積極的に活用しております。

 

□特進選抜コース

国公立大学や難関私立大学への合格を目指すことで進路目標を達成するため、

2年次は9時限目まで授業を実施や科目ごとの確認テストを行う。

 

 

ICT機器について

千葉英和高等学校では、Chromebookを使用しています。全館にWi-Fiを完備、

Google社が学校現場用に開発したアプリケーション、「G Suite for Education」を

使用してオンライン授業を実施できる環境を作りました。

 

進学実績(2019年度)

上智(3)・国際基督教(1)・青山学院(2)・中央(2)・東京理科(4)・

法政(1)・明治(2)・立教(2)・東洋(14)・日本(9)・神田外語(7) 他

 

 

入試情報

 

推薦基準

●普通科

□総進文理コース 単願 5科16以上 併願 5科18以上

□特進文理コース 単願 5科18以上 併願 5科19以上

□特進選抜コース 単願 5科20以上 併願 5科21以上

●英語科

単願・併願ともに「英語が4以上」かつ「国語と英語の合計が8以上」である。

 

単願は、3年次の評価で9科目に「1」がないこと。

併願は、3年次の評価で9科目に「1・2」がないこと。

欠席日数は各学年20日以内であること。

 

加点事項

英検・漢検・数検3級以上

日本語検定4級以上

3ヵ年皆勤

3ヵ年精勤(欠席日数3日以内)

部活動の部長

委員会の委員長

生徒会役員

 

入試について

普通科は出願時に受験科目は選択します。

国数英・英国社・英数理 の中から1つ選択します。

英語科は国語・英語・リスニングの3つ。

オールマーク形式での出題。

国語と英語は学科共通の問題です。

 

 

図書館。3階建てで吹き抜けになっています。



 

特進学院では、日々最新の情報を入手して

目の前の受験生の志望校合格に全力で取り組みます!!