初めまして!


趣味でロッドビルドをしているウナギロッドビルディングライフです!


今回初のブログをやってみようとの事で始めてみました!


そして、今製作中のスロージギングロッドも完成したので合わせて投稿しようかと思った次第です!


さて、今回のスロージギングロッドのブランクスは依頼者様と悩みに悩んだ結果、近海ジギングでの使用との事でマタギさんのT-Russellスロージャーク専用ブランク TR64 Slow Jerk-4に決定しました!


部品が届いてセコセコとパーツを組み立てていき、



ガイドをラッピング!

今回はチタンSICのガイドにしました!(トルザイトにしてみたかったのですが、金銭的に・・・w)



依頼者様の希望で市販品でもよく使われる金ピンラインの黒スレッドでコーティング!


グリップ周りもガイドのラッピング同様、金ピンラインの黒スレッド!


んー実にイカス!!


僕が自分用に作るロッドは冒険心出しすぎで凄くセンスの無いロッドになるもんでちょっとは見習おうかなw


とてもハイカラな色で冷静になってみれば凄くダサいですwww


とまぁ、話は戻りましてガイドのコーティングも終わり、ロッドネームを入れます!


ホントはエポキシでコーティングしたかったのですが、コーティングする時に限って気温がぐっと下がるんですよね・・・


なので前から気になっていたUVレジンでのコーティングに挑戦!


やり方としてはテプラでデーター作り⇒印刷⇒貼り付け⇒マークセッターからのレジン塗り塗り!


エポキシの時は貼り付けからの水性クリアーでコーティングしてからのエポキシという手順でしたが、

今回はクリアー無しで行ってみます!


最初は100均にも売っているレジンとUVライトで硬化させて見たところ、みょーにベタつく・・・


次に別のUVライトで照射するとなんとすぐにカッチカチに固まってくれました!!


これ、なかなか使える!!


3wタイプを10秒照射して触るとベタベタしない!

いや若干ベタつきはあるが、更にじっくりと照射するとサラサラツルツル素肌にwww


ここで事件発生w

レジンが弾いてしまってボコボコになってしまったwww


追いレジン追加からの600番のスーパーアシレックスで慣らして、800番のペーパーで更に慣らして1200番のトレカットで磨いて、1500番のペーパーで更に磨いて3000番のフィルムペーパーで更に更に磨いてwww

って工程がめっちゃ多いんですが、磨けば磨くほどキレイになっていくんですよね😘

こっからコンパウンドの細目⇒仕上げで完成!!



これでようやく依頼者様にお渡しすることができます!


とまぁこんな感じでロッド製作しております!


次はタイラバロッドリメイク編をアップしようかと思っちょります!


ではまた!!