今回は僕たち昆虫飼育者からしてみれば夢のカブトムシ。

ヘラクレストリニダーデンシスです。

産地はトリニダード・トバゴ アリポです。



たぶんここ数年で飼育を始めた人達はこのトリニダーデンシスがどれくらいやばいのか分からないと思うのでそのヤバさに触れとくと数年前野外品が来てそれから累代しているパスコアリのエスピリトサント州リニャレス産を軽く凌駕するほど異次元なレアさです。

(興味ある人はくわプラさんのホームページでパスコアリWF1って調べてみてください😊)

もう少し伝わりやすいので言うならウチにいるプロメテウスミヤマを手に入れるより難しいですよ。

現状のレア度で言えばウエストウッディやカズミアエあたりはもはや普通種です。🤣

(あ、ディスってるワケじゃないすよ?僕もその辺は当然好きな虫なので。)

まさかトリニダーデンシスが入荷するとは思わなかった…。

絶対に無理だと思ってたヘラクレスオオカブトの野外品をやる事が出来る日が来るなんて思ってなかったです。

そりゃ夢だと思ってたヘラクレスオオカブトがそこにいるなら当然のように挑戦するのがブリーダーってもんでしょう😊


久しぶりドキドキしながら家に帰って早速産卵セット。

今回のセットは月夜野きのこ園さんの完熟マット。

ヘラクレスオオカブトの飼育をされた事のある方なら一度は耳にしたことのあるマットではないでしょうか??



それをコバシャの大に詰めて行きます。

よく思うのですけどヘラクレスオオカブトの産卵セットって重たくなりますよねえ😅

それがダルイトコかなぁ…😅



こんな感じで産卵セット。

今回は♀単なので持ち腹狙いです。

ですがB品なんですけどWDの♀はやはりこうでなくちゃってくらいにめちゃくちゃやる気のある♀なのでおそらくちゃんと採れると思います。



あとハンセンさんからいただいた画像で公開していいよと言われたので一緒に載せときます。


現地ではこんなのもいたようですよ。


・クルビコルニスヒナカブト



こちらもヒナカブトのビッグネームですね。

レア度で言えばマンネレイとかと肩を並べるかその上に行きますよ😊

残念ながらこちらは♂しかいなくて販売出来なかったそうです。


コガネムシ?コガネカブト?みたいなヤツもいました。





面白い虫達ですよね?😊

いつか実際に手にしたみたいなぁ。


最後にshop KUWATAさんで今回入荷したA品 pairを動画に撮らせて貰えたのでそちらも貼っておきますね。😊





トリダデンシスの野外品だけはやるのはは不可能だろうと思ってたのが目の前に来たのは心が震えますよね😊


夢を見させてもらえたのでちゃんと結果を出したいと思います👍