本日はハニントンの採卵が出来ましたのでそちらの方で思った事を書いていきますね^_^


いやぁ、コイツらなかなか絵になる虫ですね^_^

実は昨日、ハニントンをセットして数日経ったので割り出したんですよね。

んで、採卵結果は0でした。

なかなか手こずるのかなぁと思いマットの性状などチェックして再セットを組んだわけですけど
翌日の今日はというと…


写真から切れちゃってますけど11個採卵出来ました。

ちょっと変更したところは1度目のセットは加水少なめのセットでした。

2度目のセットは加水量をちょうどミヤマあたりをセットする時のマットと同じくらいの加水量にしました。

コガネ虫やカナブンはちょっと加水少なめの方がいいかなぁと思いましたがここに落とし穴があったようです。

案外普通に採卵できますね。

個人的にはコバシャ小で3〜4日くらいでの割り出しで数が伸びるのかなぁと思いますが
卵の孵化率が分からないので出来たら1週間ごとくらいでセットを割った方がいいのかもしれないですね^_^

正直、ハニントンは簡単に採卵できるようです。

あとは数を増やして無事に羽化させてワラワラさせてみたいなぁ〜と思います。^_^