☆いつも閲覧ありがとうございます☆
初めましての方→プロフィールから




こんばんは星

嫁ですニコ


今日は担当さんについてのお話。

色んな方のブログを見ていて思ったのが
担当さんによってできるできないがある。
ということ。

もちろん家の構造上出来ないのかもしれないし
経験した上でおススメしないものも
あるのかもしれません。

私たちの担当さんは
旦那の会社の方が三井ホームで建てて
その紹介という形で
担当さんが決まりました。

ものすごくいい担当さんに出会えたと思います。

たくさん
無理を聞いてもらっています。笑笑

家づくりの上で担当なんて関係ないと
思っていましたが
重要な部分でした。

当初三井ホームに行った時は
新人さんがついてくれて
とても対応良くしてくれました。
その方でも良いかなと思いましたが
知識が浅め。
やはり経験なのかなと感じました。



担当さんを見て重要なポイントだと感じた所

上三角一緒に考えてくれる
上三角お客様としてみる
上三角提案をしてくれる
上三角ダメなことも教えてくれる
上三角一人でできないと判断せず確認する
上三角親身になって聞いてくれる
上三角知識がある

当然のことの方が多いですが
上の方だと慣れてくると年下は
軽くみられたりする気がします。

展示場を見回っていて
年下からかやはり慣れてくると
タメ口になる。
フレンドリーをはき違えている部分がある。

若い人がうちでは建てないでしょ
みたいなスタンスを感じたのは
自意識過剰なのかもびっくり笑笑

でも担当さんって
ものすごーーーく大切。
その人次第で値段も装備も決まってくる。

よーーく考えて選んだ方がいいかも
知れませんねOK


三重県で三井ホームを考えている方は
1度会っていただきたいほどいい方です。笑



三重県で三井ホームをお考えの方は
いい担当ご紹介しますので
コメントください💫



にほんブログ村 住まいブログへ