さが桜マラソンふり返り。 | KOHのホークスときどき気まぐれ日記

さが桜マラソンふり返り。

こんばんわ。

先週走って来た「さが桜マラソン」をサクッと振り返りたいと思いますランニング


レース当日、佐賀駅に着くと、ざあざあ降りの雨傘
どしゃ降りで走った経験が無い自分にとっては「いやだなぁ〜、いやだなぁ~。」と思いつつ会場に向かいスタートブロックに並びスタートを待つ。
(トイレをしたかったが、並んでいたため諦める。)

【スタート〜20キロまで】

スタートして間もなく、同じブロックにいたブロガーの「ふくふくさん」に出会う、お互いエール交換した後にお先に行く形となり、真っ先に行ったのは、、、。

「トイレ(苦笑)」。

トイレ終了後、再び走り出すが、なかなか止まない雨傘に萎えてしまい、完走は目指すものの「どう走ろうか?」とレースプランが立てなかったのが本音。
「取りあえずキロ5分台で走ろう」と前に進む。
そうは思っても1キロが長く感じてシンドかったですアセアセアセアセ
20キロを通過した時、この時コースがスライドになっていたので反対側を走っていたブロガーの「カシス☆さん」を見つけて声を掛ける。

【21キロ〜ゴールまで。】

ハーフ通過後、吉野ケ里歴史公園に入ると、、、。

「コースにデッカイ水たまり〜♪そうさ今こそアドベンチャー〜♪」

大っきな水たまりが、あっちこっちに水たまりが出来ていて立ち往生してましたね。
靴がズブ濡れになりましたが、吉野ケ里歴史公園の出口の手前で「Spotify」の音楽の力を借りて公園を後にする。

30キロ付近の折り返し地点を折り返した後、「KOHさ〜ん〜。」と自分の名前を呼ぶ声が、反対側を見るとブロガーの「くりこさん」が自分を呼んでいるのではないかびっくり?!。
しかし、スライド区間で、お互い進行方向に向かって進んでいたため距離があいてしまい気付いて自分は手を振るのが精一杯でしたキョロキョロアセアセアセアセ
その後はエイドで小城羊羹やブラックモンブランを食べてゴールとなるSAGAサンライズパークがある競技場に入りゴールランニング


昨年のサブ4からタイムを落とし、ほぼ1キロ6分ペースと言う結果でしたランニング

ゴール後に「ふくふくさん。」初めましての「志恵さん。」北九州に引き続きの「くりこさん。」「kanoyoshiさん。」お久しぶりの「まつさん。」のブロガー様の方々に出会う事が出来ましたおねがい

傘で気持ちが凹んでしまったレースでしたが、ゴール後にブロガー様の方々に、お会い出来たのは嬉しかったです。本当にありがとうございましたお願い

最後になりますが改めて雨の中ランナーを支えてくれた運営に携わった方、ボランティアスタッフの皆様、沿道で応援された皆様、本当にありがとうございました!!