んにちは、
カラオケコンサルタントふじわらです。

 

 

f:id:yokoya08:20160512172550j:plain




「なかなかのど声のクセが治らない」
「歌っている時にのどが苦しくなってくる」


と思ったことはありますか?


僕はありました。



今回は
歌うときにのどが苦しくなる方必見。

歌うときの○○法で
のどのしまった感じがなくなっていく方法
をお伝えします。



歌でよく
地声裏声って言いますよね。


地声はよく、
しゃべっている時の声
と言われます。

僕も説明の便宣上
「今話していることが地声です」
と説明することがあります。


ですが、
ここで多くの方が勘違いしてしまうことがあります。



この勘違いを正さないことには


歌っている最中にばててしまったり、
声がかれてしまったりします。


一緒にカラオケに行った友達からは

「のどで歌っている」
「のど声」
「苦しそうw」


と言われ、

影であなたは
「音痴」
のレッテルを貼られることになるのです。


カラオケに行くたびに
ちやほやされている、
あなたの追い越したいライバル

そのライバルに追いつくどころか
どんどん差をつけられてしまいます。



せっかく何かの縁があって
この記事を読んでいるあなたには
そうならないで、

ライバルを出し抜き、
カラオケ下克上を果たしてほしいと思っています。



そこで今から
その勘違いをなくすための意識と
トレーニング法をお伝えしていきます。


この方法を使えば
歌うときの
のどのしまった感じがなくなり、


曲の最後まで楽に歌うことができるようになり、
のどに負担のかからないように
歌うことができるようになるので、


「こんなにも楽に声が出るものか!」

と驚き半分に、
自分でも気持ちいいほど
自由に声が出るようになるので


あなたが今までに歌いたいと思っていた曲も
気持ちよく歌いこなすことが
できるようになるでしょう。


あなたの歌を聞いたまわりの友達は

「○○、いったいどんな練習したん!?」

「すげー!△△より点数高いじゃん!!」


と称賛し、


今まで「音痴」扱いしていた
あなたのことを

今度は

カラオケに行くときには
あなたの歌を聴きたいがために
カラオケに行くようになります。


冒頭で
地声はしゃべり声」
ということを言いましたが、

正確には
地声=しゃべり声
ではないです。



しゃべり声と歌声は大きく異なります。


歌うときには当然ですが、
しゃべり声ではなく歌声を使いましょう。


ではそんな、喉声は解消法は

次回の記事に掲載します!


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!