いや〜…寒い❄️
いきなり冬です…
新入りのレクサス GS430の修理です
350じゃありませんよ
V8エンジンが載ってるGS430です
まぁ〜なんとなく原因は分かっていますが、一応一通り探っていく事にします
前後のブレーキパッドが全然ない
後で変えましょう

足回りは特に問題もなく、サイドスリップ調整して、試験運転

変わらない…
タイヤの溝はバッチリありますが、恐らくタイヤでしょう

偏平タイヤに良くあるあれでしょう…
多分
って事でタイヤを新品にします

…
…
…
問題発生

リアブレーキキャリパー…固着…
終わってます…
しかも左右…
すぐ部品屋に手配をしました…
さすがマイナー車…
中古が見当たらない…
マジっ

新品で片方6万くらいするそうです

そんなに出せん

元走り屋魂を呼び起こして

必殺流用作戦

見つけました

GSR180系クラウン用

金具が多少違うだけで、使えそうです

プレス機などでいろいろ試みましたが、分解すらできず…
180系クラウン用、バッチリ装着できました

パッド変えるだけで、超苦労しました…
ついでにブレーキフルードも変えましょうね
さすがレクサスです

パッド変えただけで、危険信号のチェックランプ点灯です…
車屋なんで、問題ナッシングですけど
診断機で、チェックランプ消去で、作業完了です

タイヤ交換で、ハンドルのぶれも無くなり、元の高級車に戻りました

ブレーキもめっちゃ効きます

トヨタ アリストの後継車にあたると思うんで、LS系みたいな乗り心地ではなく、スポーティーな味付けですが、高級感は味わえます
しばらく試験運転して、問題なければ商品にしようかなぁと







