2022・6月末 中央アルプス 宝剣岳 | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

「縁が無い山」・「チャンスの無かった山」

そんな山の一つが今回の宝剣岳でした。

今回は下見登山でしたが、

私にとって

暫くぶりの3000m級の山を味わえて楽しかったです。

 

バスとロープウェイを乗り継げば、

標高2612mの千畳敷カールへ到着出来ます。

そこから標高差300m程度で山頂です。

360度の展望ですが、

あの日は

南アの甲斐駒から光岳まで素晴らしい展望が楽しめました。

山頂エリアには小屋も有ります。

 

山頂部は岩と鎖の世界ですが、1歩1歩、

一手一手確実に登れば大丈夫かなと思います。

 

 

山頂の岩です。

この岩の上に立つのには

少々勇気が要るかも知れません。

 

ためらっている姿が印象的でした!

 

そして

花が沢山さいてましたね!

宝剣岳は・・・

楽しい日帰り登山の出来る3000m級の岩山、

人気が高い訳です!

 

極楽平経由で1周してきましたが、雪渓有り、花も有り、

そして岩と鎖の山頂、最後は素晴らしい展望!

 

こんな山が関東地方にあったら良いんですが・・・!

  初めて登った宝剣岳は、

     また登りたくなる山でした。

そして

群馬県からは遠かったです!