車両の部品交換! | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

連日の厳しい猛暑の中、

ガイド業務で使用している車の部品交換をしました。

日産セレナという車で12万キロ走行しています。

先日、コンビニ駐車場でエアコンの効きが良くないので点検すると、

ラジエターファンが一つ回っていませんでした。調べると比較的簡単に交換、部品も安く購入ができそうなので、思い切って暑さを承知でトライしました。

今の車は電気を利用してラジエターファンを回転させて居るので、モーターが壊れるとオーバーヒートになることもあります。

ネットの記事を参考にしてファン一式を取り外ししました。

 

外した部品からモーターを取り外しているところです。

 

取り外した古いモーターと新しいモーターです。

作業は難しくありません。私にも出来るので簡単です。

 

上は新しいモーター

下は取り外したモーター2個です。

壊れたのは助手席側ですが、運転席側も交換しました。

約1時間の作業でした。

 

デーラーなどに修理を依頼するとモーター2個で5万円近い部品代金と手間賃です、自分で社外品の部品購入で2個で1万円少々です。

終了して、うだった身体を冷やすため部屋で水分補給!

 

テレビをつけたら・・・

熊本の人吉市の災害復旧作業が放映されていました。

熱中症対策で作業時間をタイマーで計りながら、

小休止と水分補給の繰り返しだそうです。

大変な作業ですね。

今年はガイド仕事も少なく、暇を持て余して居るので、

お手伝いしたい気分ですが、コロナの影響でそれも無理です。

九州は阿蘇の噴火、熊本地震、そして洪水ですね。

作業風景を見ていると本当に胸が痛み、目頭が熱くなる想いです。

事故の無い作業と早い復旧を願うばかりです!

今回の修理が安く出来たため、差額の一部を寄付しました。

 

https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_34171.html