昨日の26日は沢のプランが開催できなかったので、
参加申し込みをされたT女子と岩トレに行きました。
テーマは
滝を登ると言うことは沢登りでの楽しいイベントです。
しかし、沢登りは・・・縦走路と違い、
標識や鎖など無い、手つかずの自然の中で楽しむもの。
そんな滝を登ったりする要領から始まり
岩登りのコツ的なことを岩場で練習しました。
参加されたT女子は昨年沢靴を購入しましたが、
荒天でプランが流れてしまい沢経験はまだ有りません。
手順を踏んで・・・一歩一歩
・ガイドが登っている時の待機場所について
・セルフビレ-(自己確保)について
・午後はビレーの仕方について
T女子は・・・
「ビレーなんて私には無理で~す!」
「こうやって、右手で止めるんですね!」
「な~るほど!」
沢登りでは、木の根を掴んだり、草を掴んだりもします。
山では何でも使いましょう!
懸垂も実施しました。
簡単な岩場でも下ることはリスクがあります。
そんな時は一気に懸垂で
スイスイと下りた方が良い時も有ります。
「少し休憩しますか!」
何度も何度も同じことを繰り返すと
私がくどく説明したものが伝わります。
自分の動作や操作に段々と
自信が持てるようになって来ると思います。
誰でも最初は初心者でいたから・・・
繰り返し実施してゆく中で色んなものが積みかさなって
そして
偉い、そして怖い先輩になって行くんですよね!笑い)
T女子をモデルに練習した場所で写真を撮りました。
カシャリ!
岩あり、草あり、立木もあって、
まさに沢登りの練習場所にはピッタリです。
終って・・・
岩場で振り返りをコーヒー飲みながら実施しましたが
感想を聞くことを忘れてしまいました!
でも
この写真のT女子の姿は・・・
夏に成って・・・
沢登りを楽しんでいる自分を想像しているのかなと思えます。
山って色んな楽しみ方があり
それぞれが少しずつ違って
味わいも違いますよね!
登山・トレッキングのガイド「風」 (HPも宜しくお願いします。)
・・・
「風」のガイドプラン ← (こちらも宜しくお願いします。)