2016・8・14 飯能市 阿寺の岩場 講習会へ | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

8月14日 山岳スポーツ指導協会研修部クライミングの講習会へ参加しました。
研修部長の佐藤ガイドによるもので1日お世話になりました。

学生だった頃、テキストに出て来た新しい英単語を見て、
出て来た単語が次に出会うのはいつだか分からないため、今回覚えようと思い、
整理などした記憶があり、今は器具の使い方やロープさばきなど・・・
研修会での内容を撮影し、ファイルに保存してますが・・・
定期的に自分で開くことが出来ない状態です。
やはり、実践は有り難いです。

また
今回は岩も何本か登りました。
岩に取りつくと、何だかストレスが発散される思いです。
登っている時は何にも考えずに、
ただ岩にしがみつくことが良いのかも知れませんね。

今更ですが・・・
今年の秋からは少しグレードも追っかけたいと思いましたね。


帰路、駐車料金500円を管理者の大野さんへ届けに行きましたが・・・。
新しい岩場を切り開いているようで、ユンボが活躍しているようです。
有り難いです。

雨の日は500円で人工壁も使用可能です。
これまた、有り難いですね。


山は色んな楽しみがあっていいなぁ~!