谷川岳 一ノ倉沢 中央稜 | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。


5月25日の日曜日は久しぶりのクライミングを楽しんできました。
かれこれ何年振りだったことでしょうか。
 
 
朝6時半この岩壁を前にして「事故が無いように!」と心の中でつぶやいていました。
仲間もこの景色には圧倒されていたようです。
言葉少なく雪渓を登っていました。

さすがに日曜日のため、岩場でも渋滞がありました。
先行パーティの方、核心部で頑張っていました。
待っている間・・・
「頑張って~、ガンバ!」 ・・・と見えない先行者にエールを送ってました。
登っている最中は雪のブロックが何回も落ちて・・・
「ゴゴゴ~ン、ガガガ~ン」と不気味な大音響を轟かせていました。

衝立の頭に着いたのはお昼をすでに回ってました。
菓子パンを食べて大休止です。

今回は一ノ倉岳には登りません、ロープを使って懸垂で下降します。
ロープを回収する時に、2本の結び目が岩の間からスルスルスル~と見えてくるとホッとします。

写真はこの1枚だけです。
デジカメ持参したのですが・・・カードを入れるの忘れてしまい、下山してからスマホで撮り、それがこの1枚ということです。
下山して、荷物の整理をしている風景です。

写真・・・残念で仕方ありません!

 また頑張りま~す。

ps
この一ノ倉沢はロープウエイベースプラザから歩いて50分ほどで見ることが出来ます。
その間もマチガ沢の景色なども堪能する事も出来ます。

新緑の下を美味しい空気を吸いながらトレッキングを楽しんでください。

見ると・・・
きっと感激すると思います。