点滴に繋がれた息子 | 小児ネフローゼ症候群の記録

小児ネフローゼ症候群の記録

息子が2歳7ヶ月でネフローゼ症候群にかかりました。記録として️‍。

6/27
ヘパリンの持続注入、ステロイド、胃薬、利尿剤の注射が始まりました。

ヘパリンの持続注入のため、シリンジポンプに24時間繋がれてますが息子は体力有り余り元気滝汗
廊下も走ろうとするので、小走りで追いかける生活でしたゲロー
売店に行っても、お弁当もなかなか見れず息子の後を小走りについていくアラフォーゲロー

入院前も入院後も元気はいつも通りにありました。

保育園で体力をつけていたので、昼間は可能な限り病院のプレイルームで遊びましたが、他の子はプレイルームに遊びに来なーい笑い泣きお友達ができるといいなと思いましたが、同じ2歳くらいの子は入院してなくて、大体赤ちゃんか5歳以上くらいの子が多かったです。
大学病院は入れ替わりも激しく、入院中も1〜2日で退院する子が多かったです。同じ長期入院で仲良くなった子も何人かいましたデレデレ