【 SNS情報発信の正解って? 】プロモーション脳のつぶやき | 脱サラスモール農家・あるまま農園のグログ

脱サラスモール農家・あるまま農園のグログ

「自分の子供に食べさせたい野菜」をめちゃくちゃ真面目に<農薬・化学肥料不使用>で作る、千葉県成田のあるまま農園です。農園長はほっこり系、奥さんは野菜とヨガが好きなヘルシー系です。

 

20年

情報発信の仕事に関わって

 

息をするように

プロモーションについて

考えてしまう

農家のつぶやき

 

 

 

 

SNSで

情報発信が

 

個人使いになり

ますます

 

正解は無い

 

と感じます

 

 

 

Facebook、ブログ

インスタ、ツイッター

 

手軽・気軽なので

何でもありっちゃあり

 

 

 

企業・会社で言えば

コンプライアンス

企業などが、法令や規則をよく守ること。法令遵守。

 

で抑制されている事が

 

 

 

個人では

モラル

倫理。道徳。習俗。また、生き方に対する真剣な反省。

 

その人なりの

感じ方で決まる

 

 

 

SNSを

ビジネスで使っている方が

 

 

結果を取る為の

マナー、お作法的な事が

ありますよね

 

 

 

 

 

でも

ビジネスだからと言って

 

結果を取る為だったら

何でもアリも

ちょっと違う

 

 

 

 

ここの所

何件かそんな相談を受けて

 

 

ケースバイケースで

完全に

個別対応なのですが...

 

 

共通して言える事は

 

 

自分が

やってみて

違和感を感じない事

 

 

 

手軽・気軽なので

一度やってみて

 

 

なんか違うな..

と感じたら

もうやらないNG

 

 

 

そんな

トライ&エラーが

 

全然許される

 

 

 

むしろそうやって

自分の感覚を磨くのが

 

 

情報発信の正解

 

っと感じてますキラキラ

 

 

 

「磨く」つもりで

 

GO!! GO!! 情報発信

 

どんどん行きましょ〜ウインク