ハワイ・マウイ島
6月、ハレアカラ中腹のクラエリア。
ハレアカラへ登る道路沿いには、ジャカランダの並木が続きます。
青紫色の美しい花が咲きハワイザクラともよばれ、
3月~6月頃にかけて開花します。
世界三大花木のひとつです。
満開の紫色の花が風に舞い散っていく様は
とても美しい光景です。
プランテーション時代の日本人移民たちが、
桜の木に似ていることから日本を想い花見をしたそうです。
マウイ島クラ地区のジャカランダの並木道 画像お借りしました
標高600m~1200mくらいの涼しい高地で観ることができます。
マウイ島ではクラ周辺、ハワイ島ではワイメアのパーカー牧場あたり、
コナの丘陵地帯、ホルアロアあたりも観どころです。
また、カウアイ島のワイメア渓谷へ登る道路沿いなどが観どころです。
ガイドブックではなかなか紹介されていない、穴場スポットです。
マウイ島ハレアカラ
ハレアカラは標高3055mで世界最大級の休火山です。
ハレアカラはハワイ語で「太陽の家」との意味。
山頂には11個のクレーターがありとても神秘的で幻想的です。
山頂はハワイアンの聖地でもあり、ヘイアウの跡も見つかっています。
山頂には天文台群も
銀剣草(シルバーソード)
希少な高山植物でヒマラヤとハワイ島マウナケア山頂、
このマウイ島ハレアカラ山頂て゛しか見られません。
10年に一度しか開花せず
中央部から茎が伸びてきて2メートルの高さになると言います。
そして茎の周囲には黄色と紫色の花をつけます。
まず、開花するところを見るのは不可能ですね。
マウイ島の大自然を堪能し、ハレアカラを後にしました。