昼神温泉から国道256号線を南木曽方面へと走ります。
意外とアップダウン・ヘアピンカーブのある山道で、
ハンドルをしっかりと握ります。
約30分で中山道 妻籠宿に到着。
江戸と京を結ぶ中山道は、山深い木曽路を通ることから
木曽街道とも呼ばれていました。
中山道六十九次のうち江戸から数えて42番目となる
妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉する
交通の要衝として古くから賑わっていました。
江戸時代にタイムスリップしたみたいで、
水戸黄門ご一行が出てきそう。
ゆっくり妻籠宿を散策。
古民家を改造したレトロな建物の
食事処「俵屋」さんで休憩。
名物の抹茶アイスをいただきました。
(写真を撮るのを忘れました)
妻籠宿を後にして、中津川まで走ります。
昼食後、中津川ICより中央道に入り帰路に着きました。
今回は久しぶりに5人揃い、楽しい温泉旅行でした。
心身ともにリフレッシュでき、爽快でした。
うっかり、妻籠宿本陣をみてくるのを忘れました。