こんにちは。

少し間が開いてしまいました。

さあブログ書こうか~と思ってアメブロのアプリを開くと面白いブログが沢山あって思わず読んでしまい、自分のブログが書けぬ…。

という日々を送ってしまいました。

 

タイトルは今、長男君がはまってる漫画。

初めて買った漫画。「マッシュル」3巻(なぜか3巻)

 

人気みたいです。

本屋へ4巻を買いに行ったら、1件目には本棚に4巻が無く、取り寄せを聞いたら「品切れです。6月の重版待ちです」と。

2件目はマッシュル自体を店頭に並べておらず、店員さんに聞いたらレジの奥から4巻をもってきてくれました。

長男君、笑顔で自分のお小遣いで買ってました。

 

こうして長男にはたまに「自分のお金で買う」ことをさせているけど

お小遣い制ではないし(手持ちのお金はバーバがくれたりしたのを貯めてる)、お金の教育ってどういうことから始めたらいいのかな…とまだ道筋ができていません。

バーバの金銭感覚が少しずれていて、急に長男や次男にまで万札をあげたりするのです。私が見ていれば後で預かりますが、いつの間にか千円札が増えているところを見るとちょくちょくあげているよう。お金が簡単に手に入る物だと思って欲しくないのですが。「お金の価値」をちゃんと伝えないとなと思っているところです。

 

 

で、私もマッシュル読みました。面白かった(笑)

鬼滅がそうでしたが、キャラ一人一人のバックグラウンドが重ためなのは少年漫画の最近の流れなのでしょうか。悩みや闇を背負ってるキャラが多いです。ですが、「親の期待に応えられない自分の無価値感」とか「自分の経験したことが辛かったから、この世はすべて地獄と思う厭世主義」とか~、みんなが通る悩みだし、その中で、主人公のマッシュの単純明快さが一層輝いてみえるのも、王道です。

ということで安心。

 

マッシュにもう少し友達が増えていくといいなあ。これからかな?ちなみに18巻まで刊行済みとの長男情報。

 

長男のはまり具合につられて、次男まで「マッシュル4巻買おうかな~」と言ってます。違う巻を買おうよ。