YouTubeにアップされていました「陰謀論」関連動画、
全て非公開にしてもらいました。

元々は友人のサンキュータツオさんから
「居島(一平)さんを喜ばせるような話をイベントでしてほしい」
という依頼を受けまして、小規模の会場で語った話でした。

その模様がタツオさんによりYouTubeにアップされるや、
想定しなかった反響の大きさで。正直、戸惑い続けていました。

本気にして反論してくる人、
出版を持ちかける人、
テレビで語ってほしいと依頼してくる人、
・・とかもいました。

「デタラメの妄想」と断っているのに。

そんなこんなで、いろいろ思うところがあり
「個人的な楽しみは個人で楽しむ」と考え至りました。

「楽しんでいたのに」という方もいるとは思いますが。
今後は語るとしても小規模のクローズな場になります。
あくまで、ファンサービスとして。

非公開にするのは真に受ける人が多いからだけではないです。

不特定多数から「面白い」「楽しい」と思われること自体にも違和感がありました。
「あれ、面白いです!」「続き、まだですか?」
と目を輝かせて言ってくる人たちに怖さを感じたというか。 

そもそも陰謀論トークで金を稼ぐ気も知名度をあげる気も全くないんです。
デタラメな話なわけですから。
あくまで、個人でひっそり楽しんでいたことでしかなくて。

それが本業並にというか、下手するとそれ以上に期待されたり楽しまれてしまうことへの違和感がここにきて強くなってきた、というのが正直なところです。 

あと。
私は自分で妄想し、その「妄想」を「知的遊戯」として楽しんでいます。
全て私個人の中で完結しています。
そうではなく、動画を通して他人の語る陰謀論を受動的に
「楽しい」「面白い」
と受け止めることって凄く怖いことだと思うんです。
ネタと割りきって、真に受けていないにしても。

私のように「これはデタラメですよ」と断って発信する人間は希で、
大半は本気で発信しています。 
楽しんでいるうちに、そうした「本気で発信してる人」の話にいつ囚われてしまうか分からない。
相手もそれなりに説得力をもってアプローチしてくるわけですから。
それで、私の話に目を輝かせてくる人たち、より刺激的な陰謀論を求めてくる人たちに危うさを覚えました。

大阪で「陰謀論」をタイトルにしたイベントをしたのは、
翌日に呉座さんに否定してもらう前提だったからです
(※当日もその論の脆さを私自身でもしています)

以上の理由で非公開としました。