2/15(木)のtweetから | あんなのブログ

あんなのブログ

書きたいことを適当に書くでしょう。

本日小屋入りです!!

演劇集団「群’73」 令和第5回 自主公演 『個性と特色』/ 作・演出 永井孝佳 時①2/17(土)18:00②2/18(日)14:00※開場30分前 所 苫小牧市文化会館 料金 ¥1,500 (高校生以下¥500) ※座席不要未就学児無料

明日・明後日の二回公演です。どなた様もお見逃しなく!!

※ご来場の際は、当該施設駐車台数に限りがございますため、バスなどの公共交通機関のご利用をお勧めいたします。他の公共施設、あるいは店舗等への無断駐車はおやめください。

JR苫小牧駅から苫小牧市文化会館まで車で5~6分。徒歩で約15~20分。道南バスをご利用の場合はバス停「市役所前」か「駅通り十字街」で降車頂くと、徒歩約5分ほどでお越し頂けます

@kiurin
おはようございます。2/15(木)今朝の苫小牧は曇り、0℃。午後からは雪の予報です。今日も #クリック募金 に参加しました! → dff.jp
@kiurin
今日は何の日 2月15日 - nnh.to/0215
春一番名附けの日だそうです
春一番って何のこと?
https://jma.go.jp/jma/kids/kids/faq/a3_05.html
@kiurin
苫小牧市議 松井雅宏議員 「2月最高気温の一日」http://masahiromatsui.blog94.fc2.com/blog-entry-4834.html
@2oxAdi6Oy8bXVW9
午前中は2月22日から始まる第5回市議会定例会の議案説明会でした。
終了後は実務者会議でした。
議会改革の実務的な部分を協議する場です。
まだまだ改革すべきところあるのが実態ですね。
画像

画像

画像
@yas_haru_say
教育新聞掲載記事。
学校教育への期待感が膨らみますね。
ただ大切なのは、この挑戦や先行事例をどうやって各地域に拡げ洗練させていくか。
教育には正解が無いからこそ、拡げながら試しながら調整しながら『より良い』と『地域性』を突き詰めていく必要があります。
苫小牧でもできることがある!!

画像
@kiurin
またPC💻がアホになってる…

 

@kiurin
ちょっと家を出るの遅れた💧
@kiurin
声嗄れまだ続いている。回復傾向ではあるので、もう1日~喉を休めたい。本番で使えればとりあえず良しッ❗
@tomakomaihiraku
苫小牧市戸別収集85(令和6年4月1日受付開始)85歳以上の世帯を対象に自宅前からごみを収集します。(令和6年4月1日受付開始)
対象となる方|北海道苫小牧市 city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/gomi/shienjigyo/85.html
@kiurin
非常に怠い
@kiurin
明日はいよいよ小屋入り🎵
だが、しかし、私の声嗄れはまだ治らない。
そして、明日も私は仕事⤵️⤵️⤵️昼には早退するけどねッ❗

 

梅酒

 

 

寒天ゼリーは何味が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう