夜ちょっと泣きました。
手術が終わったら別人になっちゃってるかもしれない。
夫の知り合いが脳腫瘍の手術をしたあと性格が変わって鬱っぽくなったらしい。脳の手術というのはそういうリスクがあることなのだと。
朝も早くから目が覚めてそわそわしていました。
今回は朝イチ9時から。
待つ時間が長くなくてよかった。
手術用のソックスを履いてスタンバイ。
8時半に夫が来て、ストレッチャーで脳血管撮影検査をしたのと同じ部屋へ向かいました。MRIやCTと同じ1階の奥の地下室みたいな部屋。万が一の時は2階の手術室に移動するようです。
検査では点滴と導尿をしてから向かったけど、今回は麻酔が効いてから全部するって言われました。導尿だけは意識がある時にやってほしかったな。
部屋の中にはA先生、B先生、看護師さん、麻酔科の副院長、たくさんの人がいてテキパキと準備をしていました。手慣れたいつもの作業という感じで軽く雑談している様子に安心しました。「すぐ終わるからね、がんばろうね」と言ってもらって気持ちが明るくなりました。
部屋の中は寒かったけど、台は温めてあってほかほかの布団のようなものを掛けられました。カテーテルは右側から、麻酔と点滴は左側から。
左上に並んだモニターに日付と私の名前がローマ字で表示されているのが見えて、怖いのか寂しいのか、何とも言えない気持ちになりました。
ベテランっぽい看護師さんが酸素マスクを準備しながら話しかけてくれていて、私が涙目になっているのに気づいて「大丈夫よ〜、大丈夫大丈夫」と左腕をさすってくれました。
副院長先生が「眠くなる薬を入れますからね〜」と言い、あ〜もう早く効いてくれ〜って考えてました。