動脈瘤がなぜできるのかは解明されていないようですが、遺伝、喫煙、高血圧が主な原因と言われていますね。
私の場合は、血縁関係に脳卒中をやった人は知る限りいないし、タバコは吸わないし、血圧もどちらかと言うと低いです。入院中は頻繁に測られたけど、だいたい100前後でした。
1つ思い当たることがあって、書くのも恥ずかしいのですが、3年前に「切らない脂肪吸引」を受けたことがあります。キャビテーションといって、超音波で脂肪細胞を壊してリンパや血管を通して排泄させるというものです。糖質制限も併用して5〜6kg痩せました。
が、その直後の健康診断で、中性脂肪が300を超えていて。
健康診断を定期的に受けていなかったため経緯は不明ですが、「切らない脂肪吸引」が原因だろうと想像できます。
その後は特に何もしていないですが、今回の動脈瘤の治療のために採血した時点で半分くらいまで下がっていたので、「切らない脂肪吸引」後に一時的に爆上がりしていたのだろうと思います。
高脂血症も、脳血管にはよくないですものね。身近に脳梗塞をやった人が数人いたこともあって、私にもあるかもと気になっていました。
動脈瘤とは思っていなかったけど、「何かある」と感じていたので、MRIの結果を見せられた時もショックを受けるというよりは「納得」したのでした。
「切らない脂肪吸引」危険です。
やるなら「切る脂肪吸引」のほうが良いと思います 笑。
私はひとまず、筋トレと有酸素運動で健康的なダイエットを目指したいと思います。10月のA先生の診察に向けて♪♪