2011年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末に母の主治医に呼び出されてかなり厳しい状況であることを告げられ、重苦しい年明けとなりました。
日一日と悪くなっていく日々だったのですが、今日はちょっと良さそうだったので明るい気持ちになってます。
このまま上向きになっていけるといいのになぁ。
2週間ぶりのわたしの健診のほうはまぁまぁ順調?かな。
モモちゃんは2237gと、500g近く大きく成長してました。
平均より大きいくらいだそうです。
先生がいろいろ計測してるのに、モモちゃんが動くせいでやりにくいらしく「異常があるわけじゃないんだけど・・・ごめんなさいね」って時間かかってることを謝られました。
いえいえ、こちらこそ^^;
7/29 11w0d 血圧 107/66 体重 ±0
8/18 13w6d 血圧 107/66 体重 +0.05kg
9/15 17w6d 血圧 109/66 体重 +1.25kg
10/20 22w6d 血圧 125/76 体重 +3.85kg
11/17 26w6d 血圧 101/61 体重 +5.15kg
12/8 29w6d 血圧 103/64 体重 +5.30kg
12/22 31w6d 血圧 101/61 体重 +6.45kg
1/5 33w6d 血圧 107/61 体重 +5.20kg
浮腫「-」 尿蛋白「-」 尿糖「+」 でした。
う~む。糖が・・・
わたしの体重、減ってるんだけどいいのかしら。
特に食事制限してるつもりはなく、間食だけ我慢して後は食べたいだけ食べてるつもりだけど、胃がつかえてあまり入らないせいなのかな?
今日はまたオリモノ検査があって、内診の後に子宮頚管長も診てもらいました。「ちょっとごめんね」ってお腹をぐいぐい押されて、「うん、負荷をかけてもゆるむ様子もないし、早産の傾向はないでしょう」と。
え・・・センセ、痛かったんですけど(泣)
あと、診察の後で産科病棟に上がって助産師さんとの面談(?)がありました。体重については現状維持がベストですって言われました。
・・・ん?先生は10kgまでOKって言ってたけど。。。
血糖値は「本当にギリギリの数値だからこれくらいだったらOKとする先生が多いんだけどねぇ」と言われて少し気持ちが軽くなりました。間食を控えてるから赤ちゃんも居心地が良くてぐぐっと大きくなったんだと思いますよって言ってもらえました^^
あとは出産、入院時の注意点について再度説明してもらいました。
もらった資料の中に臍帯血バンクの同意書がたくさんあった。わたしやモモちゃんにリスクがあるわけではないので、できるだけ協力したいと思います。
あぁ・・・いよいよなのだなぁ(;´Д`)
わたし、入院中の母と同じ病院にかかっていて、産科病棟は母の病室(婦人科)の真上の階なんです。
だから母の世話がてら病院で過ごそうかなと思ってます。何かあった時に一番安心できる場所なので、夫もそうしろって言ってるし^^
ベッドにもなるリクライニングチェアとLANポートがあったので、自宅にいるのと同じくらい快適に過ごせそうだし♪
看護師さんも「その時は任せといて~!」と頼もしい限りでした^^
母に、
あとどれだけの時間が残されているのかわからないから、
今はできるだけ一緒にいたいです。
本年もよろしくお願いいたします。
年末に母の主治医に呼び出されてかなり厳しい状況であることを告げられ、重苦しい年明けとなりました。
日一日と悪くなっていく日々だったのですが、今日はちょっと良さそうだったので明るい気持ちになってます。
このまま上向きになっていけるといいのになぁ。
2週間ぶりのわたしの健診のほうはまぁまぁ順調?かな。
モモちゃんは2237gと、500g近く大きく成長してました。
平均より大きいくらいだそうです。
先生がいろいろ計測してるのに、モモちゃんが動くせいでやりにくいらしく「異常があるわけじゃないんだけど・・・ごめんなさいね」って時間かかってることを謝られました。
いえいえ、こちらこそ^^;
7/29 11w0d 血圧 107/66 体重 ±0
8/18 13w6d 血圧 107/66 体重 +0.05kg
9/15 17w6d 血圧 109/66 体重 +1.25kg
10/20 22w6d 血圧 125/76 体重 +3.85kg
11/17 26w6d 血圧 101/61 体重 +5.15kg
12/8 29w6d 血圧 103/64 体重 +5.30kg
12/22 31w6d 血圧 101/61 体重 +6.45kg
1/5 33w6d 血圧 107/61 体重 +5.20kg
浮腫「-」 尿蛋白「-」 尿糖「+」 でした。
う~む。糖が・・・

わたしの体重、減ってるんだけどいいのかしら。
特に食事制限してるつもりはなく、間食だけ我慢して後は食べたいだけ食べてるつもりだけど、胃がつかえてあまり入らないせいなのかな?
今日はまたオリモノ検査があって、内診の後に子宮頚管長も診てもらいました。「ちょっとごめんね」ってお腹をぐいぐい押されて、「うん、負荷をかけてもゆるむ様子もないし、早産の傾向はないでしょう」と。
え・・・センセ、痛かったんですけど(泣)
あと、診察の後で産科病棟に上がって助産師さんとの面談(?)がありました。体重については現状維持がベストですって言われました。
・・・ん?先生は10kgまでOKって言ってたけど。。。
血糖値は「本当にギリギリの数値だからこれくらいだったらOKとする先生が多いんだけどねぇ」と言われて少し気持ちが軽くなりました。間食を控えてるから赤ちゃんも居心地が良くてぐぐっと大きくなったんだと思いますよって言ってもらえました^^
あとは出産、入院時の注意点について再度説明してもらいました。
もらった資料の中に臍帯血バンクの同意書がたくさんあった。わたしやモモちゃんにリスクがあるわけではないので、できるだけ協力したいと思います。
あぁ・・・いよいよなのだなぁ(;´Д`)
わたし、入院中の母と同じ病院にかかっていて、産科病棟は母の病室(婦人科)の真上の階なんです。
だから母の世話がてら病院で過ごそうかなと思ってます。何かあった時に一番安心できる場所なので、夫もそうしろって言ってるし^^
ベッドにもなるリクライニングチェアとLANポートがあったので、自宅にいるのと同じくらい快適に過ごせそうだし♪
看護師さんも「その時は任せといて~!」と頼もしい限りでした^^
母に、
あとどれだけの時間が残されているのかわからないから、
今はできるだけ一緒にいたいです。