前回の母親学級からちょうど6週間。
2回目の母親学級に行ってきました。

今日は

 妊娠中の栄養
 歯の衛生
 妊婦体操
 おっぱいの話・乳房マッサージ


でした。

まず歯科衛生士さんから「歯」についてのお話。動けるうちに一度は歯科検診に行っておきなさいとのことでした。3歳まで虫歯菌をシャットアウトすれば虫歯にならない説についても話がありました。

・・・あれってほんとなんだ?

わたしはもともと潔癖なので自信あるけど、ジィジバァバ達がうっかり口移しで食べさせたり、ママ友とわいわいしてる時に箸が混ざってしまったりしそうじゃない?

料理してる時の味見まで神経使わないといけないもんね。
離乳食作ってもらえないわ。

大きなストレスになりそうなので、初めから頑張らないほうがいいような気がしてたけど、気をつけてあげたほうがいいのかなぁ・・・


栄養については、グラムとかで言われると「面倒くさー!」と拒否反応出ちゃうよぉ(笑)
カロリー計算するダイエットも続かなかったもん。

味の濃いもの食べないようにして野菜しっかり摂ってれば、あとは大雑把でいいんじゃないかと思ったり・・・


それより、わたし普段身体を動かさないので、妊婦体操をしっかりがんばろうと思いました。さらしを使って骨盤を固定してまわすの、気持ちよかった♪


そして最後に、実は一番気知りたかったおっぱいマッサージの話。。。

いつからするの?
どうやってするの?

想像するだけで痛いけど、できれば母乳でがんばりたいので、避けて通れない試練。

お手製っぽい「おっぱい」のぬいぐるみパイパイが配られて、各自先っちょをつまんで練習しました。

36週頃からでいいという話だったので、まぁその時が来たら少しずつがんばろうかな。


それよりね、今日の母親学級で気になったのが、見学に来てた看護学校の学生さんの中に男子がいたこと。

男性の看護師さんを差別する気はないけど、
産科バラ男子男の子は歓迎されないでしょ。

一緒になってニコニコ笑顔でおっぱいのぬいぐるみパイパイを持ってる姿に、嫌悪感がわき起こりました。
一種のセクハラじゃないかとさえ思った。

健診の時も見習いみたいな看護師さんがいたりするけど、男子は嫌よ、わたし。
みんな平気なのかな。

先生に対しては女医がいいとかそういうのはないけど、好奇心旺盛であろう年代の男子が診察室にいるなんて考えられない。

ぜったいぜったい嫌ですッ!!


今日いた彼、まさか産科の看護師を希望してるんだろうか。

小児科とかそのあたりにしときなよ~汗

妊婦はただでさえ情緒不安定なんだから、ストレスになるようなことはしないで~。