気づけば1ヶ月も・・・放置(汗)
どうでもいいって??(笑)
ベビ活(ベビー授かり活動?)のほうは順調に・・・というか、まぁ普通に続いてるわけですけど、
いろいろ思うところあって気持ちが乱れ更新できずにいる上に仕事も忙しくてパニくってたところへ、プライベートで不幸事がありゴタゴタしておりました。
近況を簡潔に報告すると、
来週AIHの予定です

いやね?
AIH(人工授精)は、卵管不妊の自分には関係ないと思っていたわけですよ。
卵管を手術するか、体外受精だと思ってたの。
2回目の卵管造影検査でも右卵管は不通だったみたいなのだけど、選択的通水検査では両方通ってたから、先生的には大丈夫という判断のようで。
右卵管は左に比べて細いのでしょう。
太いホースと細いホースがあれば、太いほうにばかり水が流れるのと同じです、とのこと。
それ(卵管)よりも、
¥15,000もかかった夫の精液検査のほうがショック。
費用が高かったのはクルーガーテストのせいだったのだけど、この検査の結果がよくなくて。
念のため2回検査をしたけど、正常な形態の精子が5%しかいないのね。
精子数も運動率も良いので(7,000~8,000、50%以上)妊娠には支障ないと思うけど、人工授精なら妊娠率が2倍になるからまずはそっちをやってみないか?ってお話だったのです。
統計をとってみると、妊娠しやすい人は5~6周期以内でどどどっと妊娠するらしい。
それ以降はぽつ・・・ぽつ・・・と妊娠していくみたいで、AIHもとりあえず半年くらいを目処に続けてみましょうとなりました。
いつだったかの診察で「(ベビを)待ってることが苦痛、早く授かれるなら何でもする」と言ったとたん涙が出てしまったことを先生が覚えていてくれて、
「早く欲しいよね、がんばろうね!」って励ましてくれたことが嬉しかったです。
ベビ活を始めて3つめの病院になるけど、この先生好きだな~
というわけで。
昨日卵胞観察に行ったけどまだまだ小さかったので、月曜日にもう一度見てみて火曜日か水曜日にAIHとなりそうです。
右に12.5mmが2つと5mmが3つ、左に5mmが5つあったんだけど、右の12.5mmが同時に育てば双子ちゃんの可能性があるのかしら?と、
未だに双子があきらめられずにいるハル子なのでした(笑)
4/27 卵管造影後のレントゲン ¥840
5/14 診察(精液検査の結果) ¥210
5/20 AIHの同意書・感染症検査 ¥5,680
5/22 卵胞観察 ¥1,800
今までの累計
わたし¥52,070
夫 ¥32,000くらい
(最後に清算してくれるらしいけど、うちは夫婦別会計なのです)
どうでもいいって??(笑)
ベビ活(ベビー授かり活動?)のほうは順調に・・・というか、まぁ普通に続いてるわけですけど、
いろいろ思うところあって気持ちが乱れ更新できずにいる上に仕事も忙しくてパニくってたところへ、プライベートで不幸事がありゴタゴタしておりました。
近況を簡潔に報告すると、
来週AIHの予定です


いやね?
AIH(人工授精)は、卵管不妊の自分には関係ないと思っていたわけですよ。
卵管を手術するか、体外受精だと思ってたの。
2回目の卵管造影検査でも右卵管は不通だったみたいなのだけど、選択的通水検査では両方通ってたから、先生的には大丈夫という判断のようで。
右卵管は左に比べて細いのでしょう。
太いホースと細いホースがあれば、太いほうにばかり水が流れるのと同じです、とのこと。
それ(卵管)よりも、
¥15,000もかかった夫の精液検査のほうがショック。
費用が高かったのはクルーガーテストのせいだったのだけど、この検査の結果がよくなくて。
念のため2回検査をしたけど、正常な形態の精子が5%しかいないのね。
精子数も運動率も良いので(7,000~8,000、50%以上)妊娠には支障ないと思うけど、人工授精なら妊娠率が2倍になるからまずはそっちをやってみないか?ってお話だったのです。
統計をとってみると、妊娠しやすい人は5~6周期以内でどどどっと妊娠するらしい。
それ以降はぽつ・・・ぽつ・・・と妊娠していくみたいで、AIHもとりあえず半年くらいを目処に続けてみましょうとなりました。
いつだったかの診察で「(ベビを)待ってることが苦痛、早く授かれるなら何でもする」と言ったとたん涙が出てしまったことを先生が覚えていてくれて、
「早く欲しいよね、がんばろうね!」って励ましてくれたことが嬉しかったです。
ベビ活を始めて3つめの病院になるけど、この先生好きだな~

というわけで。
昨日卵胞観察に行ったけどまだまだ小さかったので、月曜日にもう一度見てみて火曜日か水曜日にAIHとなりそうです。
右に12.5mmが2つと5mmが3つ、左に5mmが5つあったんだけど、右の12.5mmが同時に育てば双子ちゃんの可能性があるのかしら?と、
未だに双子があきらめられずにいるハル子なのでした(笑)
4/27 卵管造影後のレントゲン ¥840
5/14 診察(精液検査の結果) ¥210
5/20 AIHの同意書・感染症検査 ¥5,680
5/22 卵胞観察 ¥1,800
今までの累計
わたし¥52,070
夫 ¥32,000くらい
(最後に清算してくれるらしいけど、うちは夫婦別会計なのです)