〝勝手にVOCALAND〟のボーカリストたち、ブルースアレイ凱旋おめでとう!

一昨年、青山の小さなライブハウスから手探りでスタートした勝手にVOCALANDも、何と今年で3回目を迎えました。まずは目黒のブルースアレイという音楽の殿堂で開催できたことに賛辞と祝福を贈りたいと思います。



目黒のブルースアレイといえば、不世出のベーシスト・青木智仁さんがこよなく愛したライブハウス。真の音楽ラバーが集う通好みのライブハウスです。角松敏生もここで何度もプレイしていますし、最後は確か、3年前の凡子のライブだったかなぁ。私は櫻井哲夫のソロライブで、キーボード森俊之のサポートという豪華なライブに参加以来でした。
そんなブルースアレイでのプレイ、なんだか愛娘の成長を見るかの如く暖かい眼差しでスタートを待ち構えておりました。

3回目ともなると、気心知れた常連客に囲まれ、ステージも熟練の域に達する一方で、そろそろサプライズ要素も薄れる頃です。1回目というのは、来る方は「どんなステージになるんだろう」「何を歌うんだろう」と全く未知数だし、恐らくは演る方も「どれくらいお客さんが来るんだろう」「お客さんにどう受け止めてもらえるか」などと緊張度MAX。1回目というのは博打と同じで、プレイヤーと客のガチンコ勝負、蓋を開けてみなければ分からないと思うのです。その一発勝負に見事勝利を収めたからこそのブルースアレイがあるわけで。

しかしある意味、「これを聴きたかった!」「これを歌いたかった!」というお互いのニーズさえ合致すれば、何を歌っても開催自体がサプライズというわけなのです、第1回目は。


そして昨年2回目の吉祥寺スターパインズカフェでは、1回目の成功を超えるステージが求められる、そこはきっちりと、「定番を維持しつつも変化球を入れる」という構成の妙で、見事に「1回目以上の成功」を収めたのでした。

そうやって、密かに、徐々に、更に、ハードルが上がってしまった3回目。

もうすっかり安心してステージを見つめる私たちの耳に聞こえてきたイントロ・・・いや、ホントに耳を疑いましたよ!昨年、むらかみさんが、来年も出来るかな?話で「まだVOCALANDでやってない曲あるしね、英語のよく分からない曲以外は全部歌えるしね」と言ってまして、えーっと、あと何が残ってたかな英語のよく分かんない曲以外で・・・とカウントしてたんですけどね。まさかこの曲を持ってくるとは、またもやいきなり超弩級サプライズ曲!シーウインドの“ What cha doin'”そしてチャカ・カーン“ Do you love what you feel”ですよ!

 

VOCALAND VOCALAND
3,146円
Amazon

 

これ、1発目は普通であれば、第1回同様、Salaの Splendid Loveを持ってくるところ。1発目に配置すれば「安心」の「定番」になるパターンです。角松敏生で言えば「1曲目はYOKOHAMA TWILIGHT TIME」「1曲目はI CAN GIVE YOUMY LOVE」的な。

そこを敢えてのあの2曲とは、角松敏生で言えば「1曲目にPILE DRIVER」とか「1曲目にGET DOWN」に匹敵する驚きですよ(意味が通じない方はスルーでお願いします)。

前回記事で書いた通り、最近の私のテーマは〝「人は見た目が9割5分」「最初と最後が全てを決める」という真理を答案作成に応用する〟ことでして、それって人生の基本だよね~、というのを日々痛感しているところなわけです。
ライブも最初、すなわち「1曲目」が物凄く大事。この1曲目が、ライブの印象を9割方決めると言っても過言ではないでしょう。

ある意味「何をどうプレイしても演るだけでサプライズ」な第1回目は〝SPLENDED LOVE〟で驚かせ、次回にどうしても繋げて定番化したい第2回目は〝Heart to you~夜が終わる前に~〟で驚かせたVOCALANDチームは第3回目、まさかプレイするとは思わなかった「英語のよく分かんない曲」をぶつけてきたのです。イントロが流れた瞬間、またも「やられた!」と快哉・・・!

 

 「1曲目何持って来る?」

 「去年はアンナちゃんで、一昨年サラちゃんでしょー。同じは避けたいね」

 「でももう歌ってない曲、ないよ?」

 「じゃぁいっそ、あれやっちゃう?英語のやつ」

 「お、それいいね!みんなまさかやるとは思ってないだろうしね」

 「格調高いブルースアレイだしさ、丁度よくない?」

  ・・・なぁんて感じで決まったのではないかと思しき、勝手に妄想。


冒頭2曲で心をガッチリ掴めば後は安定の定番、今年は3曲目に持って来た〝SPLENDED LOVE〟、続いて吉田さん持ち歌〝Together〟&紫藤さん持ち歌〝あの日のまま〟。こでようやく、あぁ、今年もVOCALANDの時を迎える事が出来たなぁと(そしてそれが来た途端に今年も終わるワケですが)我に返ってしみじみするのでした。

 

 

過去2回のライブ中、さめざめと泣きながら聴いていた私。この日私の涙腺が決壊した曲は、6曲目に持って来た〝さよならのプリズム〟そうです去年私が、人目も憚らずおいおいと泣いてしまった、超スゥイートなキラキラ失恋ソングです。この日ご一緒した角友さんをして「この一曲が聴けただけで今日はもう満足」と言わしめた程の、ダイヤモンド級に貴重な一曲です。この曲への熱すぎる思い入れ、20年来の悲願が叶ったその瞬間を勝手に語りまくっている、1年前の過去記事はこちらへ

 

 

こんなに甘くて綺麗な失恋の歌があるかなぁ。角松以上に角松的な、角松ソング。

そして私は今年、気付いてしまいました。

〝さよならのプリズム〟って、綺麗に終わらせる為に、まだ想いが残っている彼にさよならを告げたら、街灯りが涙でぼやけて〝プリズム〟になってる様なんですが・・・。
去年は、「この曲を生で聴けるなんてっ!!」と、ひたすら驚くだけであっという間に過ぎてしまった5分間でした。

今年は私自身のあれこれを想い出しながら聴けるだけの余裕があったものの、これが逆に命取り。もう色々想い出してしまったら〝涙が止まらない〟、でもって気付いてしまったのです。


涙で、七色のプリズムにキラキラ輝いているのは、街灯りだけじゃなくて、想い出だったんだ!と。


甘いピュアな想い出は、それだけでも胸の奥でキラキラ輝いているのに、それが同時に泣ける想い出であったとしたら、どれだけキラキラしてるんだという話ですよ。これは、大人になればなるほど、というよりも大人にならないと分からなかったなぁ。

むらかみさん持ち歌、〝12月の声~Voice from December~〟まるでこの曲を一番いい時期で聴くために、勝手にVOCALANDの開催時期は今のこの時期、と運命づけられたかのよう。そもそもVOCALAND2が、「秋から冬の季節と男と女」をコンセプトにしたものだったっけ。そのVOCALAND2のトリ曲、VOCALAND唯一の角松敏生持ち歌〝ネバゴナ〟を熱唱して第一部終了。

 


ところで皆さんは〝チルゴンズ〟をご存じでしたか?テキサスのバー出逢ったという設定の、チル(紫藤博子)とゴン(鈴木英俊)のデュオです。「前座的な感じで」と言いつつ、お揃いのウエスタン風チェックのシャツに身を包み、フラッと出てきた二人は、ボン・ジョヴィのLovin' on  a prayerと、トリーネ・レインのJust missed the trainを熱唱。ハードなギターとソウルフルなシャウトで我々を圧倒させました。鈴木さんの美声まで聴けちゃって、何と贅沢な前座!

 

続いて第2部。むらかみさんデビュー直後のVOCALAND前。当時所属していた最弱事務所の社長がある日、畏れ多くもこう言い放ったそうです。

 

「今さぁ、角松さん、音楽休んでるじゃん?
あのポジション、空いてるよ?


何と、角松敏生が音楽活動凍結中に、角松敏生のポジションを狙って取ってしまおうという大胆な提案!縁は奇なりでして、なんとそこで曲を書いたのが、我らが鍵盤部長・小林信吾!そのタイトルも〝Lady Sniper〟

これがまたとにかく、角松ソングじゃないのに角松っぽいご機嫌なナンバーで、最初の方が〝Take Me Far Away〟風で、曲調は〝Dancin' Blue〟(杏里提供曲)と〝Beat Street〟(西城秀樹提供曲)を足して2で割った感じと言えば、角松ファンはニヤリとして頂けるでしょうか。同行した古くからのうるさ型角松ファンその2は「今日一番良かった!」と大絶賛。これ、DAM以外のカラオケに入っているとのこと。

そして吉田朋代、角松プロデュース三部作〝Together〟〝Because you are〟に続く〝Preide~真昼の月〟。吉田朋代ソロライブではお馴染みのナンバーですが、VOCALANDで披露されるのはお初ですね。

こちらも作曲に角松敏生と浅野祥之・編曲に小林信吾を迎えての豪華サポメンによる一曲です。

 

 

昨年のVOCALANDでは、萩本欽一ファミリーの長江健次に角松が提供した曲〝NINETEEN〟を、むらかみさんが歌ったのですが、今年はその本家をゲストに召喚してのステージで、会場は最高潮に!

「ライブに呼んでおいて、ハイスクールララバイ歌わなくていいから、なんて言われたの初めてだし」等々、流石に芸能界のトップを張ってきた人は違う!とうならせる爆笑弾丸トークです。普段ボケ担当で会場を沸かせるむらかみさんをして「勉強しなきゃ」と言わしめる程。

角松が音楽活動を凍結した1992年にリリースされた〝19 NINETEEN〟。「あの当時はこの歌の意味が分からなかった。この年になって本当に理解出来るようになった」という男の為の失恋ソング。「大人になってこの曲の本当の意味が分かる」のは、女子にとっての〝さよならのプリズム〟と同じですね。

〝Midnight driver〟は、長江さんの当時の実体験を角松に語って、「こんな曲でお願いします」と発注してできあがった曲です。今は死語ですが「アッシー」の曲ですか、この手の曲は当時の角松、後に、中谷隆博に提供した〝マゾヒスティック・ラブ〟に活かしたな、とまたもニヤリです。

ちょっと、家のどこかでひっそり眠っているシングル〝真昼の月〟と〝19NINETEEN〟を、この年末発掘して聴いてみようと思います。

 

その後は怒濤のエンディング。まだ演っていない曲が一曲ありました、Akiちゃんの〝ふりむかないで〟。これ地味にシングルカットもされていたんですよ。

 

 

客席と一体となって合唱する定番のラストソング、「生きてる証」とまた来年の再会を誓いつつの〝Heart to Heart〟で締める・・・・・・

と思わせておいて!なんと、Heart to Heartからの、〝Give it up〟だったのです!最後の最後にGive it upを持ってくるあたり、期待に応えつつも飽きさせないメニューをと、客のニーズをきっちり踏まえた手練れ感さえしました。

今年も大満足なステージでした。本当にありがとう、VOCALANDトリオ!

 

それにしてもVOCALANDのこの3名は、本当にバランスがいい。正統派大人美人な吉田朋代と元気で可愛い系の紫藤博子の、対照的なファッションも見所ですが、声質や歌い方も対照的なのです。クリスタルボイスな吉田朋代にソウルフルボイスな紫藤博子、ここに、包み込むようにハートフルな声質のむらかみけいじゅを加えれば、どんな曲もいける万能トリオの完成!神様はなんでこの3人を選んだかなぁ、と今更唸らされましたね。VOCALAND再演自体が奇跡ですが、この3人が選ばれたのも奇跡的と言えるでしょう。

 

さて、来年はこの奇跡が連鎖するでしょうか。新たなるVOCALANDメンバーの参戦はあるのか?

 

VOCALANDが起こした奇跡が、自分の人生にも奇跡が起こるかもしれないと思わせる。最早VOCALANDは「私の夢」かもしれない。どうか来年もまた、奇跡が起きますように、と。

 

image

 

最後に、今回のライブ。私はもう一つ気付いてしまいました。

勝手にVOCALAND第1回は、2015年12月のクリスマス、つまり丁度2年前でした。あの日の私は色んな時代の想い出を一気に溢れさせて、滂沱の涙を流しながら聞いていたのですが。

知らずにその時、つまり「2015年12月のわたし」という想い出をフリーズパッケージしてしまっていたようです。

 

第3回となる2017年12月、ステージを見ながら、私は2年前の当時のことを想い起こしていました。

あの時から変化している自分、変わらない心、そしてこれからもずっと、変わらないであろう想い。

きっと角松敏生同様、VOCALANDライブも既に、私にとって道標になっているんだと思いました。

 

 

当日のステージ写真がアップされた吉田朋代さんブログはこちらです→

 

 

勝手にVOCALAND2017 セットリスト

 

1部
1. What cha doin'
2. Do you love what you feel
3. Splendid Love
4. Together
5. あの日のまま
6. さよならのプリズム
7. Voice from December
8. Never gonna miss you
 

チルゴンズ

2部

9. Lady sniper
10. Pride~真昼の月

ゲストコーナー:長江健次
11. 19 NINETEEN
12. Midnight driver

13. Take me your own way
14. Heart To You
15. ふり向かないで

Encore
16. Blow your wind
17. Heart to heart

More Encore
18. Give it up

Vocal
むからみけいじゅ
吉田朋代
紫藤博子

 from VOCALAND

 

Guest

長江健次


鈴木英俊 G
GAAA Dr
中村雅雄 B
太田公一 Key
久保田響 Key
武田和大 Sax