いつもありがとうね~♪ -7ページ目

いつもありがとうね~♪

お料理が大好きで、その他、簡単な手作りやちょっとした節約で生活を楽しんでいます。田舎から日常のちょこっとしたお話をお届けします。よろしくお願いします♪

今年の夏は日照不足のせいでしょうか、野菜が高くてビックリ笑い泣き

きゅうりなんて夏野菜なので、いつもは大袋に10本位まとめて入って198円とかで売ってるのに、1本80円とかもはや高級食材やん‼

家庭菜園で少し野菜を作っているのでちょっとは助かるけど、きゅうりは枯れてしまった笑い泣き

トマトは雨が多過ぎてイマイチタラータラー

茄子とオクラは調子良く収穫出来てるよ🎵


毎日覗きに行けばいいんやけど、暑いし忙しいから早起きして、お仕事の前とかにちょこっと収穫チョキ

1日置きにこれ位収穫出来るから有り難いけど、食べるのに困りつつあります。

お裾分けと言っても「田舎あるある」で、たいていの家は同じような野菜を作っているので、持て余し気味の家も多いアセアセアセアセ



ピーマンも各日にこれ位。
ピーマンは余れば刻んで冷凍。

丸くなったきゅうり。
これを最後に枯れたので、旦那さんが種を買って来て蒔いたらいい苗が出来た←妙に小マメてへぺろ





たまに収穫をサボると(1日遅れただけで)、とんでもなくデカくなってしまってるニヤリ

オクラ
曲がったやつ。
真ん中がスーパーなどで売ってるサイズ。
右がサボった証拠アセアセ




ところで連日の暑さでヒーヒー言ってますガーン

家の中でもクーラーの効かないスペースもあるし、夜寝ていても目が覚めて喉が乾いている事もあるので、ミニ水筒をいつもそばに置いてます。

雑誌の付録に付いてたムーミンのボトル。
120mlと小っちゃいから、外出時はあまり使わないけど、家でやったらポケットにも入るから便利音符




それでは皆さまバテないよう、お気をつけ下さいませブルーハーツ
先日次女に手伝ってもらい、手持ちの布地の整理をしていたら、1枚の布に目を留めて
「これでがま口を作って欲しい‼️」ってリクエストされたので、早速口金を購入して作り始めた。

がま口なんて初めて作るんやけど、まぁどうにかなるやろ~と布を裁断して、縫製して・・・って順調に進んでいたが、口金の溝にボンドを入れて布を押し込み、更に紙紐を押し込んで固定する作業が上手くいかないえーん

右の布を押し込んで今度は左の布を押し込んでいたら、先に押し込んだ右の布が外れて来る笑い泣き

何度チャレンジしても、上手くいかないアセアセ

そのうちボンドが乾いてくるし・・・タラー

何かいい方法は無いかと次女と協議した。

2人の一致した意見は
「こういう細かい作業は、我が家で一番手先が器用な人がやるべき‼️」

最初に脱落したのは・・・

もちろん・・・

私・・・笑い泣き笑い泣き笑い泣き

次女曰く「お父さんしかおらんやろ。」

旦那さん、私が布や口金に塗りまくって放置していたボンドを、綺麗に拭き取りがま口を完成させてくれましたキラキラ

めでたしルンルンめでたしルンルン






先日娘が「あーあ、私もはじめ人間ギャートルズの時代に生まれたかった。」って言い出した。

!?!?
何故!?!?!?

「だって出掛ける時に服装に悩んだり、メイクをしたりしなくてもいいやん。」

「葉っぱか木の皮を編んだような物を身に着けて、毎日食料の確保に明け暮れていたらいいんとちゃうん。」

でもそんな彼らでも、葉っぱにしようか、木の皮にしようか、動物の皮にしようか、それらをどんな風に身に着けようかと悩んでいるのかも知れんぞ!

確かに・・・

休日に出掛ける時は私なんかと違い、着て行く服装やエプロンセータースカートハイヒールスニーカー、バッグカバンを決めたり、メイクに時間をかけたりしてる化粧品口紅付けまつげ

原始時代って「何も無いつまらない生活と思うかも知れんけど、生まれた時からそういう生活やったら、別に何も考えんのと違うか。」

ふむふむ・・・てへぺろてへぺろてへぺろ

娘よ、どう転んでもそんな時代には戻れないので諦めて下さい。

そんな私は、今日はどのマスクにしようか悩む日々ですルンルン