出演したんじゃなくて、観覧して来たんや!って、念を押してました笑
中身はクッキー。 こんなん売ってNHKも商魂逞しいなぁー

こういうのでしっかり稼いで、受信料値下げしてくれよ

このお友達とは、先日ランチバイキングに行きました。 正月明けに息子と行った所とは別のお店でしたが、こちらのお店の方がいいかな



お値段1400円です。
もちろん、お写真に写っている以上に食べましたよ。デザートは他にチョコタルト、手作りわらび餅、パンナコッタも頂きましたが、本当に美味しかった~

食べ物ついでに、昨夜の我が家の食事

塩鮭、豆腐のあんかけ、豚汁、さつまいも煮、きんぴらごほう
ところで、ニュースになっていたけど、東京銀座にある公立小学校でアルマーニのデザインの制服が校長の独断で採用され、一式揃えると8万円位になるとか・・・。
この小学校は特認校に指定されていて(都会の真ん中という立地条件の為、地区内の児童が100人以下で施設に余裕があるから、地区外の子供も通学可能。)、どうも校長はエリート校に指定されたと勘違いしているような発言で、この制服採用の理由を言ってるような印象を受ける。
って感じの記事をよく目にする。
「子供達を見ていると、言動、公共の場でのマナーなど、本校の児童である自覚が足りない。遊びに行く時に脱ぎ散らかさず、きちんと畳んで行く事を教えたい!」などなど・・・色々とアルマーニ制服押しの理由を言ってるのよねぇ。
まぁ、銀座という立地条件もあるのかも知れないけど、制服8万円はないやろ

小学生だと卒業まで、そのままのサイズで通すのは絶対無理やし。
マナーを教えたり服育するのは、もっとリーズナブルな制服でも出来るんちゃう

まぁどういう理由であれ、独断で何年も前から事を進めたって言うのは、良くないよね。