共働き世代の中心の30代で、妻にダメ出しをされたことのある夫は、79%以上

そ・そ・そんな・・・

かわいそう~


記事から・・・

☆洗濯物を畳む時「へたくそ」と言われ、二度とやるもんか

☆皿洗いをした時「用途の違うスポンジを使った。」と責められ、悲しい気分になった。
☆洗濯物や食器の片付けで「段取りが悪い。」と言われ、やる気を失くした。
女性の皆さんは、分かると思うけど、洗濯物って干す時も畳む時も、人それぞれやり方があるのよねぇ。
で、自分と違うやり方だと気になって、ついつい口出ししたくなるんでしょう


ん



でもね・・・
タオルやTシャツのシワを延ばさずそのまま干していた時は、乾いたらクシャクシャになっていたので参った


よほど慌てていたのかしら

記事

☆珍しく料理を作ってくれた時、道具の扱い方や片付けを注意した。
☆分別せずにゴミを捨てたら「日頃やらない事をやると、もっと困った事になる。」と言ってしまった。
いいやん



私のお友達とこでは、日曜日のお昼ご飯は旦那さん担当と聞き、羨ましいよ~

お料理は大好きやけど、作りたくない日もあるので、作ってくれるのは大歓迎~

旦那さんは、自称「料理は好きで、やれば出来る

テレビで美味しそうなレシピを紹介していたらメモしたり、録画したり・・・。
かなりむかーーーしからやっているらしく、そういうメモや録画した物がたくさんあります

走り書きしたメモの字は、私には解読不可能


ビデオテープまであるんやけど、DVDの時代、再生する機器が無いやん

「処分していい

「また作るから、置いといて~

また作るからの「また」って・・・
いつ


あの世で料理する気


たまーーーーーーーーーにする時は、簡単な炒め物でいいのに、香味ソースがけとか、ちょっとクオリティの高いのを作りたがる

レシピに忠実に作る心がけは、素晴らしい

けど、
豚肉1パック238g入りを買って来て「レシピでは200gやから

で、出来上がったお料理、妙に量が少ない

レシピは2人分。
2人分のお料理、5人で分け合って食べた事もありましたよ

それでも作って頂けるのは、本当に有り難い

記事

☆朝食を作った時、妻や子供から「また作って欲しい。」と言われた。
☆朝早く洗濯物を干した時「寒い中ありがとう

何かやってもらったら、お礼を言うのは当然でしょう

私もしっかり、ホメ殺ししてますよー

記事

☆家事をしてもらったら「ありがとう。」と絶対に伝える。
☆「子供が喜んでいる。」と言うと急にやる気になるので、そう言う




☆ダメな主婦を装う

ダメな主婦を装うまでも無く、そのままでもダメな私です

お料理をするのは大好きだけど、後片付けをするのが、あまり好きでは無い私

そして、食器洗いが嫌いでは無い旦那さん。
「食器洗いしてくれたら、助かるわ~

とは言わずに
「食器洗いしてる後ろ姿素敵やから、見たいわ~


記事では最後に
妻が誉める事で、夫の意欲を高め、家事の経験を積んで、技能も自信も向上する好循環に繋がる

男性の皆さん、しっかり経験を積んで、技能と自信を向上させてね

そして奥様方も同じ。
誉めてもらえれば、やる気も出ます

さぁー 皆さん

お互い、誉め合いましょう










今日の晩ごはんは、お好み焼き

具材は、豚バラ肉、イカ、お餅、チーズ、キャベツ、ネギ、ちくわ、こんにゃく、干しえび
キャベツはみじん切りにして、水けを切ってから、塩とほんだしをまぶして、よーーーく混ぜる。
ここへ、天ぷら粉と牛乳(半分の量)、具材とみじん切りにした紅しょうが、擦りおろした山芋、天かす、昆布茶(少しだけ)を加えて、底からしっかり混ぜる。
キャベツなどから、水分が出て来たら、残り半分の天ぷら粉と牛乳を加えて、ひたすら混ぜる


で、一人前の量を取り分けて、そこへ卵1個を割り入れて焼く。
量は大体、天ぷら粉200gに対して、牛乳100~110CC位。
美味しかった~

あっ




ちなみにお好み焼きのソースは「おたふく」です
