先日、『チキンタツタ わさびタルタル』 を
食べた後に参加したセミナーは、
『第3回スポーツ栄養寺子屋 ~水分補給ってなんぞや~』
でした。
スポーツをしていても、
していなくても、
夏へと向かうこれからの時期、
水分補給の重要性は
とても大きくなっていきます。
管理栄養士として、
水分補給について、
的確な情報提供(場合によっては「状況判断」)をするための
知識を改めておきたかったのです。
先日受講した、
カラーセラピー
の続きではありません
この12種類のドリンクの官能検査をしたのです。
12種類のいずれも、
「スポーツドリンク」の範疇に属するドリンク。
コンビニエンスストアやドラッグストアで
よく見かけるものもあれば、
フィットネスクラブに行かなければ
売っていないようなものもあります。
飲みやすさや甘さ、塩辛さなど、
それぞれに違いがありました。
大切なことは、
それぞれの状況下で、
どの成分を最優先して摂ってもらうか。
そのためには、
どんなドリンクが適しているのかを
専門家として知っておくことが大切です。
セミナーの内容について
これ以上、ここに書くわけにはいきませんので、
今後、このブログの各記事にて
僕なりの言葉で反映させていきます。
この日のセミナーの講師、
管理栄養士 松田幸子さんが書いた記事は、
こちら からご覧ください。