マラソン大会出場による減量のため、約1ヶ月間の“二郎自粛”。
二郎ツアー再開第1弾は、京急川崎店でした。
閉店が近い21時25分。
京急川崎駅から徒歩約8分、京急大師線踏切の側にお店はありました。
金曜日ではありましたが、気温は低く、閉店時間が近かったせいか行列は5人。
約10分待ちで10席が並ぶカウンターに着くことができました。
丼に麺を盛ったところで、若旦那っぽい店員さんが、斜め45°の笑みを浮かべた素敵な目線で、
「ニンニク入れますか?」
減量続行中、かつ風邪気味だったので、
「野菜ニンニク増しで」とオーダー。
野菜テンコ盛りの小ラーメンがカウンター上部ににドンと置かれました。
麺は二郎にしてはやや細く平麺気味。
太さのバラつきがほとんどありません(二郎らしくない?)。
量も心なしか他店よりもやや少なめに感じられました。
豚は約3cm厚の柔らかく煮込まれたものが2枚、スープは乳化がほとんどない醤油味にアブラがたっぷりと浮いていました。
普段はスープをあまり飲まないのですが、麺だけではお腹が満たされなかったのか、この日は半分近くをレンゲで掬っていただきました。
まぁ、それだけ飲みやすいスープだったということもありますね。
全体として、食べやすく、二郎は初めての方、あまり馴染みがない方にも受け入れられやすいお店だなという印象でした。
二郎ツアー再開第1弾は、京急川崎店でした。
閉店が近い21時25分。
京急川崎駅から徒歩約8分、京急大師線踏切の側にお店はありました。
金曜日ではありましたが、気温は低く、閉店時間が近かったせいか行列は5人。
約10分待ちで10席が並ぶカウンターに着くことができました。
丼に麺を盛ったところで、若旦那っぽい店員さんが、斜め45°の笑みを浮かべた素敵な目線で、
「ニンニク入れますか?」
減量続行中、かつ風邪気味だったので、
「野菜ニンニク増しで」とオーダー。
野菜テンコ盛りの小ラーメンがカウンター上部ににドンと置かれました。
麺は二郎にしてはやや細く平麺気味。
太さのバラつきがほとんどありません(二郎らしくない?)。
量も心なしか他店よりもやや少なめに感じられました。
豚は約3cm厚の柔らかく煮込まれたものが2枚、スープは乳化がほとんどない醤油味にアブラがたっぷりと浮いていました。
普段はスープをあまり飲まないのですが、麺だけではお腹が満たされなかったのか、この日は半分近くをレンゲで掬っていただきました。
まぁ、それだけ飲みやすいスープだったということもありますね。
全体として、食べやすく、二郎は初めての方、あまり馴染みがない方にも受け入れられやすいお店だなという印象でした。