地方組、最後のセンター覚醒中。 | AKB48 LIFE

AKB48 LIFE

アイドルグループなしの人生なんて...退屈である。

最も不安定なセンター
さっしーが来るまでHKT48を死守(しゅしゅ=はるっぴg語)していたのははるっぴだった。SKE48のじゅりな、NMB48のさや姉というカリスマセンターを持つ先行組がどんどん進化していく中、フレッシュさという武器だけで戦っていた。

そして、スキャンダルとはいえ、さっしーがやってきてらぶたんも加わりHKTは外から固まっていった。一気に外様の力とはいえ、伸び悩んでいたHKT48は一気にブレイクする(もともと各メンバーのポテンシャルと努力は48Gの中でも際立っていたんですが)

でも、どこか?経験不足だけというより、明らかに他グループのセンターに比べ不安定な存在だった。人気も盟友さくらたんの方が一歩抜きんでいたし、圧倒する何かかが欠けていた。

それでも、ファンもスタッフもメンバもー誰もがセンターははるっぴなんだと思っていた。はるっぴ自身もそれを背負うと覚悟を決めていた。

最も過酷な経験
しかし、神でもあり悪魔の心を持つ、秋元康はデビューもセカンドシングルもその位置をはるっぴには与えなかった。というより、あっさりと奪い去った。

センターだから知る孤独、そしてその場を奪い去られた者の絶望感。この二つをこんな短い期間に味あわされたメンバーは彼女だけかもしれない。じゅりなもさや姉もこれほどの過酷さを味わってないのかもしれない。

その辛く過酷な経験の中、総選挙で結果を出し、兼任でのチームA公演でも存在感を増し続けている。そう、泣き言なんか言わずにただただ黙々と結果を出し続けるはるっぴ。

はるっぴ覚醒中
あまり人前で弱音や泣き言を吐かないはるっぴだが、今回のHKTとAKBでも生誕祭ではるっぴの内面があらわになる。

中学校時代の部活の顧問の恩師の手紙中に綴られたはるっぴの努力と闘志。そして盟友さくらんたんとの涙の夜。

人に弱音を見せたくない。頑張っていることを誇りたくない。とんでもなく負けず嫌いで、見栄っ張り。結果のみで判断してほしい「男らしさ」。

イイです。その姿勢。でも、やっとその姿勢の理由がわかった。そしてファンにさらけ出してくれた。ファンによるガチ推し度MAX充電中。

SKE48のじゅりな(覚醒完了)、NMB48のさや姉(覚醒度90%)、そして遅ればせながらHKT48のはるっぴが覚醒し始めました。

いよいよ、地方からの逆襲が本格的に始まります(前回の総選挙は序章にすぎません)。AKB48の本店よ!至急、次世代メンバーを覚醒させよ。このままで行くと、来年あたりには選抜枠16人は全支店グループにひっくり変えさせられるぞ!