AKB48ドキュメンタリー映画第二弾
やっぱりあるのか...。やはり撮っていたのか!日本にとって、まさに「激動の年」だった2011年を、この時代の頂点を極めたアイドル集団をどう描くのか?そして彼女達を通して、今の日本をどう見せるのか?
予告を見る限り、きっと賛否両論うずまく内容が予想されます。しかし、どんな批評にさらされようとも、それをやるのが、もはやAKB48の「宿命」なのでしょう。その域まで、この前人未踏のアイドル集団は足を踏み入れてしまっていることなんだと思います。
「Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る」
また、副題がすごい「Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る」。副題でこの映画の主旨と内容が一発で分かる。この副題を考えた人、天才です。
前人未到の開拓者達
「今後のAKBはどうなる?」とか「ブームはいつまで?」「新しいビジネスモデルなのか?」とかいうふうに評論されていますが、そんな上っ面な批評じゃ収まりきれない、一般論や常識を超えた、評論さえもしずらい存在になっています(過去に比肩するものがないので)。
純粋に、「まだ見ぬ領域をどうやって切り開いて進んでいくのか?」を一緒に追ってみたくなる開拓者達です。