1ヶ月ぶりの投稿ですグラサン



朝晩は涼しく、


昼も暑すぎもなく、


曇っている感じも多い、


秋らしくなってきました。



なんとなく寂しい😞感じ




夏野菜も


あと少しだけ残ったまま。



いつまでも花が咲くので収穫ができる


ササゲ

ピーマン





あとは


赤パプリカなのですが


たくさんできてますニコニコ


10個はもう収穫サイズです。






でも、赤くなりますかね??


待ってたら、寒くなって萎れちゃいそうですよねェ



今回収穫したピーマンを使い終わったら


収穫しようと思います。


職場の元栄養士さんが言ってました!


ピーマンよりパプリカの方が


栄養があるんだとウインク





投稿しない間に、


芝刈りや薔薇や木への殺虫消毒しました。


また、


つるバラの根元から木屑がいっぱい落ちているので、


ゴマダラカミキリムシの幼虫が居るんだなとガーン


で、カミキリムシ専用のエアゾール式のノズルを差し込む穴を探しにくいので、


(角度や枝の密集度、


1番は老眼で見えない!アセアセアセアセアセアセ)


根から吸収する殺虫剤を撒こうかと。


オルトランでいいのかな??


やってみます。




しかし、カミキリムシの成虫が確かに1匹根元にいて即補殺した事、数ヶ月前。


うちはカミキリムシにやられてばかりですタラー

コルデス ジュビリー

カクテル

ソンブロイユ


薔薇だけでなく

イロハ紅葉🍁も


鉢植えの今年購入 桃の木  梅の木 もまで







また、アリに巣も作られましたチーン

アンジェラ



気抱いたたことがあります!


鉢植え以外は


根元が、


生い茂った下草や、芝に隠れているのです。


なので、根本は出して、


何かで見た


みかんや玉ねぎなど入っているネットを


下に置くことも対策になるかもしれません。



今年は、雨ばかりで病気が蔓延して、


葉が落ちてなくなるような事はなく、


葉は全ての薔薇がたくさん残っています。




散布を定期的にし、


薬剤も適切だったのではないかと思いますが、



カミキリムシにはやられてしまいました笑い泣き



気を取り直して、


殺虫!!