いや~今シーズンはワカサギ釣りにテンション上がらなかったね~うずまき



ワカサギ釣行数 7回
津風呂湖 5回(試釣会含む、大会運営&参加2回)
入鹿池 1回(大会参加)
室生ダム 1回(オカッパリ大会参加)

まさかの過去最低釣行回数…










例年なら…新製品が発表される夏頃にはワクワクし、
解禁はまだか!?とモンモンし、シーズン前からテンション上がってたのだが…




とはいえ、夏頃から布目ダム・津風呂湖の情報は、バスアングラーの魚探情報を仕入れてたが、テンション上がるような情報は少なかった…




布目ダムは、貯水制限で自然繁殖の影響を心配したが、案の定ワカサギらしき群れの情報は無いに等しく、解禁後 私自身浮く事がなかった。



津風呂湖は、情報量も多く、らしき群れの情報も聞かれたが、昨シーズンより厳しい…という見解。
結果、今シーズンはその見解通りの釣果がみられた。



室生ダムは、例年通り着床式で孵化放流されたが、接岸するワカサギの情報は、釣獲会の後も聞いていない。



片や、’23はワカサギ放流をしなかった、と聞いていた上津ダムが釣れている❗という事態に…




わけがわからん🌀



ちなみに…

津風呂湖を見てみれば、’23夏は暑く、試釣会が行われる10月中頃でも気温高く、ターンオーバーがなかなか落ち着かないといった状況。


この試釣会で気になった事は、入野上流付近に大量に湧いていたオイカワの群れ。


夏に魚探に映しだされた群れは、これだったのか❔という疑念を持ったほど…









解禁時も水質の安定がよろしくなく、ようやく纏まったワカサギの釣果がみられたのは、11月下旬だった。




1月には、数年振りの津風呂湖ワカサギ調査を行ったが、ほぼ釣れる所でしか釣れてない事しか判らず、明らか例年よりワカサギの絶対数は少なく感じた。

また、エリアによってはまだ水質が安定せず、特にレガッタブイのストレッチではターンオーバーの反応が見られた。


ターンオーバーがなかなか落ち着かない事は、長引いた残暑か…暖冬の影響か…




とにかく、湖を見ても例年とは違う状況を多く感じたと思う。

ただ、マイナスな事ばかり気になったわけではなく、プラスと思える事もあった。


それは、ここ数年見られなかったアオコの発生。






過去に爆発的釣果があったシーズンにみられた、このアオコ。

植物プランクトンが豊富だと、稚魚のエサとなる動物プランクトも増える事から、今現在 行われている孵化放流に期待している。



個人的に、ワカサギが増えない理由は、孵化から1~2ヶ月の間にあるのではないか❔と思っている。
今年は発育環境のよい湖である事を願います。








現在、津風呂湖ではぞくぞくとワカサギの稚魚が放流されている。




◎4/2時点で、2000万粒の受精卵を孵化放流済み。








◎続く、1600万粒も次々と孵化する様子が確認できる。








◎更に、1000万粒も発眼、孵化を待つ状態となっている。








今シーズンは東も西も「例年より釣れない」といった話を聞いていただけに、受精卵の確保に心配があったが、今のところ順調で孵化率も良好のようです。



テンション上がるタイミングがおかしいですが…
現在の孵化状況を見ていると、アゲアゲ~爆笑


さて~今年はどんな気候でどんな解禁を迎えるのか~
このテンションはシーズンインにあるのか~


今後の受精卵入荷と放流にも期待しつつ~
そろそろタイラバ行ってきますーダッシュ