ホームグラウンド津風呂湖
11/1 ワカサギ釣り解禁



タチウオ帰りに立ち寄り 解禁日の情報収集



桟橋 サイズ良く釣果もまずまず❗

試釣会に居た入野筋からも釣果あり❗

魚探映像のみだった香束筋もワカサギと
確認してくれた釣り友しっかり釣果あり❗



ここ数年の不漁はなんだったのか・・・もやもや



ただ、10束釣れた年ほどではない







解禁後 私の初釣行は 生憎の雨傘


ドーム桟橋へ向かうと先行者
もう10時だもんね😅とーぜんアセアセ


先行者が深い方に居られたので
私は浅い方へ






水深22m
少々傾斜が映り込むが問題ない

既に 赤く群れらしき反応も~びっくり


今日のタックル

リール:クリスティアCRT+(外部電源)
穂先:クリスティアHG TYPE-C 34.5M
仕掛け:ハヤブサ瞬貫わかさぎ 袖2号6本針
錘:9グラム


一丁スタイルでスタート!


底を取り ちょっと上げて 棚メモ❗
リールに搭載されているこの機能が
高負荷での釣りには とても重宝照れ
よそ見しててもバックラッシュしません⤴️


さて、誘いを掛けますと早速 アタリハッ

すかさず合わせを入れる❗


いるいる~ルンルン
10cm前後がメインで稀に15cmクラスも爆笑






ほぼ底付近だが、15m18m20mに入る群れも


多点掛けを狙いたい所だが 、
ワカサギが大きくバレやすいので
掛ける度に巻き上げるが無難


底付近で外道の心配はないのだが、
巻き上げ中に襲いかかる黒きヤツ


15mあたりから水面までがドキドキタイム❗

中層に反応が出れば 覚悟したほうがいいチーン






バスの攻撃でモーターチューブが片減り
タックルをスペアに変更
と同時に錘を12グラムへ


というのも たまにくるデカサギがヤバい❗

巻き上げ中 クルクル回る為
バスへのアピールにゲッソリ

重くする事で これを軽減ニヤリ
でも やられる時はやられるけどねてへぺろ


んまぁ 速く落ちるしねウインク







時間いっぱいまで 楽しみたかったのですが
予定があったので、14時で早上がりアセアセ

釣果は77匹とまずまず口笛


サイズは 10cm前後が大半
それ以下も釣れるようだが
ここの絶対数的にチビサイズは無視し
針は2号を選択。

又、20mを越える水深に
掛かりやすく外れにくい 袖針をチョイス。

そして、しっかり掛ける穂先 先調子が
とても気持ちよかったラブ


あと 長めの穂先は
魚の重さ 引き 釣ってる感を
大きく感じ楽しかったね爆笑






それにしても 大きすぎる15cmクラスびっくり

んまぁ 昨シーズンは
こんなんしか釣ってなかったけど~笑い泣き



さて~翌日はボートで行ってきますルンルン

風 強くなるみたいやけど・・・タラー




下をクリックすると 
私のブログランキングが確認できます😌


にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ