こうやって日本中の新聞をオンラインで見てると、地方ほど、コロナニュースが多いです。それがやっぱりどこでも一番の関心ごとなんでしょうね。これだけ、このニュースだと普段なら取り上げられるけど、今は埋もれる大事なことがいっぱいあるような。

 

さ、今日の午後からはまたオンライン授業です。

Pick Up 観光映像

神さまに聴こえるくらいのひとりごと

作品はこちらから。

 

今日紹介するのは「神さまに聴こえるくらいのひとりごと」。日本国際観光映像祭で日本部門のVlog部門で最優秀作品となった映像で宮津市を紹介する映像です。こちらの出演、そして監督もつとめられているのは道本成美さん。女優として活躍されている方です。今、映像祭の方でもVlogにはかなり注目してて、やはり個人が自分の視点で観光する、それを記述する、その映像が人に届く映像になると思っています。その意味では、この映像はきちんとプロデューサーもいて、Vlog風、ということになるのかも知れないですが、一人の女性の旅と風景の関係、これが現れているので、審査員たちの評価も高かったです。ちなみに門真国際映画祭2019でもそちらの観光映像部門で最優秀作品賞をとられています。

 

宮津、昔は結構いってたんですが、最近いってないなぁ。電車で駅前から歩きながら旅をする。それができるのは昔からの観光地のいいところかも知れません。

観光と地域のニュース

志村さん悼む1万人の東村山音頭 京都フィルが動画募集

https://digital.asahi.com/articles/ASN5K71P1N5FPLZB016.html

 

今回のコロナで大打撃を受けている音楽業界。だけど、一方で、音楽の可能性もすごく感じることもできたのが今回かも。びわ湖ホールのオペラから始まり、Zoom遠隔のパピルカ、星野源さんのコラボレーション。元気にさせてくれた音楽家たちにこれから僕らは何を返せるのか。そこが大事。東村山音頭の動画はこちらから。

 

アポなし押し掛け動画無料製作 鎌倉の店を30秒紹介で応援

https://kamakura.keizai.biz/headline/409/

 

今の時期だからできることだよね。でも、地方とかもこういうのどんどんとやればいいのに。まぁ、問題もいろいろ起こるだろうけど、その問題に向かい合うと、次の世界が開ける気がする。

佐賀)Web有田陶器市 発送3万件、アクセス46万件

https://digital.asahi.com/articles/ASN5L6VQXN5LTTHB004.html

 

今は募集は終わってるけど、都市部からの応募が多かったとか。確かに陶器は持って帰るよりも送ってもらう方が安全な気が。こういうECサイト、充実していくんだろうか。ちなみに都市の研究者の間では、日本の古本屋はデフォルトに重要な文献サイトです。ただ一回つなげると、書いすぎてしまうので、必要に迫られないとみないようにしていますw

米国車マスタング 野本自動車こだわりの自販機

https://this.kiji.is/634953426629444705?c=174761113988793844

 

地方の郡部では近いうちに自販機は無くなるだろうと言われています。補充する人がいなくて、採算取れないから。逆にこういう感じで広告と合わせることで維持できたりしないだろうか。しないのかな。。。

熊本)1位は県、最下位は芦北町 情報公開度ランキング

https://digital.asahi.com/articles/ASN5L75F7N4NTLVB00H.html

 

公文書の扱いってなかなかにタブーだけど、もうちょいうまくいってほしいと思う。結局、研究も報道も、資料がなければ進まないし、それは誰かを貶めるために研究するわけじゃないので(報道はしらないがw)、それがないことで、将来につなげる叡智と知見が生まれなくなる。意外と知られてないけど、研究者であっても、公文書はほとんどアプローチできません。中には、学術図書という名前で一般にアプローチできない資料カテゴリーをつくり、学術目的の研究者も読めないようにしているひどいところもあります(今は改善してるといいけど)。

新型コロナ 遠くても気軽に聞いて! 福井南高の3年生ら企画、ビデオ交流 /福井

https://mainichi.jp/articles/20200517/ddl/k18/040/135000c

 

福井の高校で、先輩後輩の間でオンラインでいろいろと情報共有をしているとのこと。子供達って、TwitterやLineですごく繋がっているように思われるけど、いろいろなバカッターやら炎上案件の影響もあって閉じた世界でつかっていることが多い。だから、これはその自分たちのグループを出て、大きな枠組みでコミュニケーションを取ろうという流れで、いいことだと思う。

JR日田彦山線「復旧はBRTで」 福岡県が鉄道断念、東峰村に方針伝える

https://mainichi.jp/articles/20200518/k00/00m/040/243000c

 

災害で被害のあった線路が、そのままの復旧を断念したというニュース。こういうかたちで廃線になっていくのは、これからの日本では当たり前になっていくんじゃないだろうか。地方のインフラはやばい。これはそれぞれの個別対応ではなく、ポストコロナの人間の生活スタイルの変化と合わせて、長期的にもっと考えないと、だ。

タイガーマスクなの? 匿名人物から焼津市にマスク20万枚

https://www.at-s.com/news/article/local/central/767317.html

 

まさかのタイガーマスクw