- 前ページ
- 次ページ
この度、一緒に働いてくれる方を募集させて頂きます。(アルバイト含む)
限定おひとりですが、住宅関連にご興味ある方、
オールマイティーに活躍したい人。
営業、現場、CAD、パソコン操作など一緒にやっていただける方。
今回は、高卒、専門卒のみ。普通免許必要です。
21歳以下で必要の際は、親同伴で面接出来る方のみ。
よろしくお願いいたします。
連絡先は、直接下記事務所へお越しください。
詳しくは、お会いしたその時、お話しさせていただきます。
採用は、基準が厳しいと思いますので、
安易に期待は、しないでください。試用期間もありです。
ただ、アルバイト採用に関しては、面談の上、
柔軟に対応させていただきます。
採用の時は、その後のステップアップまで面倒見させていただきます。
マルキョウ前のモデルハウス事務所(黄色い事務所)まで
お越しください。
採用担当 田中 まで
このたびの、台風について。
九州では、昔から、台風は、被災が当たり前でした。
最近になって思いますが、10~15年ほど前から、
被害が出る、大型の台風の通るルートが以前と違ってます。
働き始めた、20数年前は、台風発生のニュースを聞くたびに
実の被害が出るので、
現場の、台風養生に何日も前から、動いていた記憶が
昔になっています。もちろん経験を忘れずに、
仕事を通じて、家を作るものとしては、
瓦1つでも、
飛ばないように、耐えれるように。
生命財産を守るために。
現在の屋根材、外壁、また木下地接合の構造金物、
窓ガラス、釘1本の細かい部品に至るまで、
超大型台風が来ても大丈夫なように、材料メーカーさんに
技術改良を行っていただき、
台風対策が日進月歩行われてきました。
でも、このように、堤防決壊など、水害同時発生を
目の当たりにすると、いたたまれません。
ご無沙汰の投稿です。
最近、ドローンという名の夢のラジコンが欲しく、いろいろ調べております。
私は、幼少期より、左目の視力が乏しく、車の更新免許すら、別室行きです。
別室とは、ご存知ないかと思いますが、1回目視力検査。
何回かやった後、検査員が。『後ろに回ってください。』
??わかりました。後ろ最後尾に、並び直しました。
2回目。もう一度。『後ろに回って下さい。』
???すでに、最初並んでたところから、30分以上経過しております。
3回目。あの、何番のところに行ってください。検査員が言ってきます。
左目が悪いって1っ回目から言ってるのに、30分以上たらい回しにされました。
そこで、警察官登場です。いろいろ検査されます。言えませんが。
私ももう免許センターに来るのは、慣れておりますが、
毎回、なぜか、免許更新大変です。