12月2日 将監川釣行 | 気ままなべ〜やんのバス釣りBlog

気ままなべ〜やんのバス釣りBlog

バストーナメントに
参戦中!

〜主な大会〜
タックルアイランド、TKK、バスマニアカップ、マニアックストーナメント、マキ1他…
フィールド問わず日々修行中。
皆さんお手柔らかにお願い致しますm(_ _)m

みなさんお久しぶりですウインク


今日も行って来ましたいつもの川ビックリマーク
将監ボートから出発です🚤💨




実は今日まで2回ほど仲間と長門将監に来て遊んでおりました…

釣果は
パッとせず…

10月半ばに来た時は7本とって上から1500…ショボーン
後輩はキロばっか釣ってて惨敗…


11月10日は並木CUPの真似をして
一応キーパー25センチ以上の
デジタルウェイイン方式で競ってましたが


私は豆パラダイスに苦戦しあせる
頑張って測っても23〜24の金太郎飴が6発…




結局クランクがパターンと気づいたが
時、すでに遅し…

デカイのかけても安定のバラシを2回やらかし
33センチ一本という
しょっぱいウェイインに終わりました…


得意な筈の晩秋はこれで
実はそうでもないって事が証明されてしまいましたチーン

てかやっぱ高い竿買わないとダメなんですかね⁇
今度超高級竿ハードベイトスペシャル貸してくださいよ笑
バレないんですよね⁇

……

…なんかバカにしてんのかってクレームがきそーガーン
大人の事情であまり高い竿は買っちゃダメなもので…
すみませんえーん



さてさてあせる
今日の釣行に話を戻しまして!

 
水温は12〜13度くらい
例年に比べて4度ほど高い!

今年は暖かい日が続いて10度はなかなか切らないですよねー。


今回は
その水温が高いからこそくる
迷いにより苦戦する
一日となりました…



まずフィーディングエリアと
ベイトを探すのがメッチャ大変でしたポーン

タイダルもほとんど動かず…

いつもならだいたい冬ならここ!って
エリアを探っても何にもいないという…

減水も進んでいて水深のあるカバー以外は
ダメそうだし

オダもイマイチ…
今日はホントにデコを覚悟しました…

悩んだ末…

晩秋、冬というテーマを捨てて雪の結晶

秋っぽい攻めにもみじ
季節感を外す事で
なんとか絞りだした感じですね…




やはりハイシーズン同様、風とカレントそしてシェード…

シャローのベイトを追うフィーディングパターン
の早巻きのシャッディングでした…

おまけもついてきましたが笑



普通、晩秋〜冬なら

陽の当たる温まりやすいシャローとか
(ハードボトム絡み)
(濃いカバーやフローティングマット)

杭に絡む何かとか

水深のあるオダとか


結局私の技量ではそのパターンはハメられませんでした…

この時期だいたい川のど真ん中でのバイブレーションパターンとか効くんですけどね汗

他魚種ばっかあたって釣りにならん!

本日、季節先取り的なパターンで釣った方もいるとは思いますが
どうやって釣ったか教えて欲しいです❗️ 
紅葉綺麗だな〜ニヤリ


さあ
来週はヤギちゃんに将監川ガイド予定です音譜

昔カラシ君にも長門でガイドした事があり
散々な結果に終わった記憶が…


ホントに私で大丈夫でしょうか⁇⁇

あまり参考にならない気が…


かなり不安なのですが、教えられる事はすべて教えますよ!
是非将監長門マスターになってもらいたいものですキラキラ
後輩達が成長するのを見ると
やっぱ嬉しくなりますしね‼️


今日将監川に来られたブロガーさん達!
本日は寒い中お疲れ様でした!

探しましたが見つけられませんでした…笑

また宜しくお願い致しますウインク