昨日はお弁当の日。

小学生になった今でも

お留守番の日なんかに

お弁当を作ります。



偏食のため

息子弁当の中身は毎回

ハンバーグ
ウインナー(ウィニー)
卵焼き
醤油をかけたごはん

です。



幼稚園の頃は

ハンバーグが
白身魚フライだったり
コロッケだったり

その時の気分で時々変わったりしましたが

ウインナー
卵焼き
醤油ごはん

は不動の3トップ。



毎日同じもの、というのは

作る方からしたら大変ありがたい。

幼稚園も後半からは

寝ながら作れたんじゃないかな。


多少寝ぼけてても

いつの間にか出来上がっているような感覚でした。





幼稚園3年間お世話になった

妖怪ウォッチお弁当箱ですが

さすがに最近足りなくなってきたようで

「オレ、2段になってるのにしたい!」

と言ってきました。


そりゃそうよね。

そんなに体が大きくなったのだもん。


で、ふと思い出したのが

夫が昔使っていた2段のお弁当箱。


新婚当初は毎朝お弁当を作っていたのですが

数年後、部署が変わって持たなくなり

棚の奥にしまいこんでいたものです。



ねえ、息子くん。

これはどうかな?

いやー、やっぱりちょっと大きすぎるかもねー。


と見せてみたら、

「なにこれ!ちょーかっけー(カッコいい)」

「これがいい。これがいい。これがいい。」


あら、そう?

だけど、あなたのおかずじゃ、お弁当箱埋まらないと思うのだけど。


でも、一回見たらそれがいい、他のは嫌、と言うのが

いつもの息子。



ですよね。

見ちゃったらそれがいいんだもんね。



というわけで出来上がったのがこちら。




本当にスカスカのスッカスカなんですけどガーン

ハンバーグとウインナーを斜めに配置してみたけど

スカスカのゴソゴソですよ。

持ち運んだら寄りますよ?

ねえ?本当にこんなんでいいの?



「え?なんで?」

「味はいつも通りでしょ?」

「オレは2段ならなんでもいいんだよ」



ふーん。そうなんだね。

お弁当はできればキッチリ詰まっていた方が良いのかと思っていたけど

それは私の思い込みなんだね。




そう。

誰にもキッチリ詰めなくてはならないと言われていない。




でも、やっぱり

私はキッチリ詰めたい。

ので新しいお弁当箱を買いに行きましたとさ。



卵焼きの見た目もイマイチだけど

味重視の息子には好評で、

ありがたいことですー。

本当に。


としださおり