大変お久しぶりのアメブロです。


一昨年は優勝、昨年は3位、


今年は…残念ながらシード争いにも到底ほど遠く。。。


他大学の育成とは違い、厳しい言い方をすれば谷間の世代があってもここまで落ちていては、いろいろまわりも言いたくなるかもしれません。


昨年の今の時点で今年の戦力がわかり動いてはいて


目標3位と…叫び

内心どうみても山中選手がいない母校は全日本の結果みて箱根はうまくいってシード圏内か下位争い独走か、また襷がつながらいかぐらいまで、私はみてましたが、予想してたドンピシャ汗の結果で

毎年すこしずつ結果を出し、強力な選手も集まる中、青山学院さんの今回の結果は素晴らしいもので、最初のころの青山学院さんの姿をみてきたので、

確固たる場所にきてここから強豪校としていくことでしょう。


人気の大学ですので、今は中央大学さんは低迷してますが、明治、早稲田大学さんと肩を並べる強豪校へ躍進して選手は集まることでしょう。



母校は残念ですが来年も厳しいことでしょうショック!

山中選手が復帰しても今の一年生がどのくらい成長して、新しく4月に入学する三浦選手他が戦力になれるのかはてなマーク


最低でも見せ場のある争いをしてもらって、また強い強豪校と呼ばれる時がくることを願ってます。


来年も青山学院さん連覇!?、そして東海大もまずまず…。

山がすべての箱根なので、とにかく母校は下りはかなりよかったので上り…これに尽きるのが今の現代の箱根駅伝。


昔、自分の時代のころと違い、とにかく高速化が進んでいるニコニコ

5000m13分台とか10000m28分台とかたくさんいる時代なのがすごいのに、マラソンとなるとなぜなのかあせる


自分ももうジョガーとして健康のために幾分か走るくらいも、まだまだやれるドンッ

見る方がとにかく好きなものの厳しいただのたわごと親父へガーン


今年も東京マラソンでまたお会いしましょう!!