タイトルの通りですが、この大会は私がお会いしたエリートランナーの「ランニングクリエーターのKANATAさん」が昨年参加してその記事をみて自分も参加してみたいと思って今年エントリー
しかし震災であえなく中止ですが、この大会は他の大会と違い、エントリーしてる方にどのような方法でエントリー費を運用するのかまったく連絡がない
他の大会などは義援金やそのまま費用を戻すか参加賞は発送などの処置は当然です
仙台国際ハーフはすでに費用が戻ってるそうで、被災地の運営側がしっかりしていて、この大凧マラソンはそのまま連絡なく、もしかしてそのまま運営側のフトコロへ
よく考えると大会100選
ながらお粗末なぁ…
参加しなくてよかったと感じるもののその後の対応どうなってるのかな~
なんか本当に中止するくらいの状態なのかもわからないくらい信用ならないなんてほかの人の記事にもあったくらい
被災地、気仙沼つばきマラソンの大会レポ読んでると涙出てきます
春日部大凧…。。。。。