大分、余震が落ち着きつつありますがまだわからないですね。
前回もこんな記事を更新した数時間後に大きな余震とは思えない地震があり停電に断水も再びでしたので
かなり最近は南下してるようで、福島⇒茨城⇒千葉とこちらだけではなく浦安の液状化は凄まじい
こちらもマンホールは所々上がり…大きいところでは1mくらい上昇してるので車走行不能
そもそも幹線道路もガタガタで渋滞も以前してなかった場所ですら凄くて、路面がガタガタのせいで減速して走らないと走行危険なところばかりが大半で、ランニングするにも走ったことをある場所でないと暗い夜道はとても危険です
余震をみても最近はこちらから南下していて、いつどこに地震が…わかりませんよ
<<そんな中の備え>>
■懐中電灯
■ラジオ
■携帯の電池をもう1つ
■車はガソリン満タン
■お風呂の水は常に溜めておく
■遠赤外線ストーブ
■カセットコンロ(ガス)
■そして現金
※今はカードが主ですが電気とまるとカード不可なので少しの現金は必死
※高級車なんて乗ってると大食いのガソリンに長いライフライン遮断の時は後悔するでしょうね
そしてこのブログもそうですが、携帯をいじるのが日課で普段から携帯依存症やネット依存症の方々はすぐに電池がなくなり充電は車しか不可能になります
私なんてメール着てもなんのその(笑)返信もしないどころか気づきません
そもそも震災中なんて基地局の電源も落ちてるのでメールがやっとなんとか繋がるくらいなので、携帯いじることもできないのが本当なんですがね(笑)
ネットなんて見ることもできませんから、ワンセグでなんとか情報が少しで、ラジオが自分にとって一番の情報源になりました
少しはお役に立てたらいいと思い記事にしてみました。
※グルメな方は食べ物大変ですよ~体重軽く私もこの震災で減った分今も気持ちがイマイチか減ったまま。。。
【今日の練習】
通勤帰宅ランニング19.4km
アディゼロmana5
帰宅後:8kmペース走
3’45~3’05
アディゼロjapan