タイトルはみゆパパさんのパクリです…www
震災から早明日で3週間になり今週からとくにいろんな会社が再開したようで、
そして復興、復旧に向けてたくさんの県から応援が来てます
ガス復旧に向けて特にがんばりを感じて、3200名が来てるとかで、
そんな作業車のナンバーを見てみると
大阪、なにわ、佐世保(九州)、沼津、札幌、足立、京都、他ですが
中でも神戸同じ震災、被災を経験した場所なので特に目を引きましたが、大阪ガスさんの復旧できてるのかな
ガスに関しては、まだ数%の復旧でやはり当初の1ヶ月は、かかるようですね。
たくさんの人からの応援もありますが、まだまだ復旧、復興は遥か彼方で、ガソリンは相変わらずの深刻で長蛇は変わらずでたくさんこちらにタンカーがきていても、営業できないスタンドが多く(震災が酷く)制限もあって満タンは難しいようです
<ここからはランネタ>
仙台国際ハーフマラソンは正式に中止決定して、
理由は
■ホテルの確保不可(災害復旧の各県の方々のため)
■空港アクセス不能
■駅&新幹線不可
■食料制限中
■グルメ不可(笑)←お店も大変な状態です
なので地方からのエントリーが多いこともあり受け入れる状態にないのとコースは段差などの修復に半年はかかる見通し。
この思いをみんなで
神戸マラソンにという方々が多いとのことです
【http://www.kobe-marathon.net/ 】
11月には震災を乗り越えて元気に神戸なんていいかもですね~
私も神戸マラソンエントリーして当然抽選でしょうけど、大阪、神戸ともにどちらか走れるのならば、入賞争い=上位でゴールできるように、この震災を乗り越えていきますよ~
【今日の練習】
通勤帰宅ランニング19.4km(9.7km×2)
帰宅後、5km爽快ランタイム秘密
使用シューズ:ミズノスペーサーGL-J
ホワイトランナー