7月1日 | たっく の 1つずつ積み上げよう♪ 

たっく の 1つずつ積み上げよう♪ 

2009年:マラソン再開
2014年:トライアスロンを始める。
2020年:ゴルフを始める。

【2022年目標】
小さなことから
少しずつ変えていく

7月1日・・今年が半分 終わったことになる。


ニュースを聞くと 元旦に起こった北陸地震から半年が経過したという話題が多かった。


私は北陸の地震で、強く感じたのは復旧に時間がかかっているということだった。

北陸だけでなく、今の日本のすべてで考えなければならないことを含んでいると思った。


一つは、ガス、上水道、下水道、電気、通信ケーブル等 ライフラインが分断されたら復旧に相当時間がかかるということだった。


道路を掘ったら、ガス配管にブチ当たったとか


道路工事中に配管に穴を開けたとか


こういうことって 無いのだろうか?


これは私の意見なのだが

・配管とか ケーブルとかは、見えるように地上配管にしたらどうだろう。

・配管とか、ジョイントとかの規格は全国一律にしてはどうか


私は以前にシステムエンジニアをしていて、プログラム経験もあるが、プログラムで何が一番大事かというと「わかりやすい事」と思っている。

優れたロジックやアルゴリズムは確かに素晴らしいけど、保守を考えるなら、シンプルでわかりやすいことだと思う。


だから地中配管よりも、地上配管。

そしてネットワーク網のように基幹となるメイン配管と、分岐する配管というように 役割分担したほうが良いと思う。


地中配管が、劣化して錆びたらどうする?

都度 都度 穴を掘って 埋めて 穴を掘って埋めてを繰り返すのだろうか?


地上に配管を設置することのデメリットは、犯罪やテロにあったり、戦争状態になったら狙われる可能性はある。


だがデメリットを上回るメリットがあると思う。


もう いい加減 地面を掘るのを止めませんか?

わかりやすいのが一番じゃないの?

って考えます。


賛否両論あるけど そろそろ こういうことを考えてもよい時期になってると思う