シーズンが変わると、当然に選手も変わるのですが、中心となる選手がいなくなったときにどこまで戦力が維持できるかは気になるところです。

 

ASハリマアルビオンについて、実況を聞きますと、攻撃のチームと聞くことがありますが、もともと守備のチームでしたから違和感があります。

以前のあるシーズンでは、チーム成績の失点数が首位チームと同じくらいですが、得点数が首位のチームの半分になっていて、いかにも守備しかありませんでした。

そんな中、葛馬選手がアンジュビオレから移籍してから毛色が変わったのかなと思います。

しかし、今シーズンは、葛馬選手もいなくなって、攻撃の選手がいなくなった感じはあります。今の千葉選手は満身創痍で、頼れるほどの力はあるとは思えません。

そこで、バランスを取って守備を強めにすればよいのですが、簡単にはできないとなると負けるしかありません。

攻撃は、選手依存が強いところを注意しないといけないと思います。

じゃあ、守備は? と思われるかもしれませんが、4、5人で総合的にやるので意外と何とかなる気がします。ASハリマの昔、田淵監督がやっているときは、守備のメンバが変わっても、あまり弱くなった印象はありません。

一方、現場のチーム内では、今も、攻撃であっても練習のときにはうまくいっているんでしょう。しかし、公式戦となる話が全然違うというのが現実で、そこの見極めができないチームは本当に負け続ける感じはあります。

 

また、本日の伊賀FCくノ一三重のゲームを見ましたが、ここも攻撃の選手がいない感じがします。

もともと、森選手がずば抜けていて、彼女がいたから当時降格したチームの再浮上ができただけで、他の選手は、もともと今のレベルだったということと思います。ひとりすごい選手がいるだけでけっこう「持つ」というのが、攻撃力のおそろしいところとも思います。ちょっと、この点を監督さんは軽視したのではないかと思っています。攻撃の選手に関しては、もともとの控えの選手がスタメンで出ているわけですから、なんらかご本人に変化が起きていない限り強さは維持できないといえます。ご本人の変化といえば、中嶋淑乃選手はオルカの2年目の途中から使われ始めて、WEリーグに行くくらいですからある話ではあるのですが、そこは試合の内容を見ればわかる話で、今日みたいな内容だと、中嶋選手が覚醒したのと比べると全然違います。


もうひとつ、スフィーダ世田谷FCに関しても、大竹選手がWEリーグに行ってしまって、ここの穴が影響していそうです。新堀選手がいますけど、ここでいう攻撃の選手となるには少し足りない感じで、うまい選手と組んでなんとかなる類の選手と思われます。堀江選手も誰かがお膳立てしないと活きないところは、前の現役時代から見られていて、この選手で穴が埋まるかとすれば難しいと思われます。

 

この対処方法としては、守備に重きを置くのは書きましたが、新たな強力な攻撃の選手をおく手も当然あるのですが、そうはいないでしょう。くノ一は、去年、西川選手を入れてそれなりな結果は出たのですが、今年はぱっとしてません。長続きするかというのもあって、延命なら候補はいるのでしょうが、次以降のシーズンも含めて期待したいとなると、、いると最高によいのですが、確度は相当低い。

 

ここは監督さんの腕の見せ所として注目したいところですが、そう簡単な問題でも無さそう。それができるんなら、Jリーグやってるわ! と言われそう(笑)