本日ご紹介するのはイトーヨーカドー武蔵境店西館B1Fにありますフードコートです。

イトーヨーカドーのフードコートといえばポッポというイメージがありますが、残念ながらこちらにはありませんでした。


武蔵境には亜大や日獣大といった大学があり、おそらく学生が多く席を占拠して、それをどうにかこうにかイトーヨーカドーさんが戦ってきたのかな、なんて思うような感じがしました。


普通のテーブル席も多いのですが、高脚の椅子のカウンター席が目立っておりました。

また、飲料水のコップはウォーターステーションにはなく、飲食物品を購入した店舗で貰うといった形をとっていました。


なんとなく、「どうにかこうにか長居する人が居づらいようにして、回転率を上げさせよう」といったのが感じられました。


気持ちは非常に分かりますし、フードコートというのはあくまでも食事をする場であり、ミーティングや勉強、ゲームなどの場ではありません。


ただ、長居する人が居づらいハードだと、逆にいえば、このようなシステムに慣れていないとなかなか利用がしづらくて、フードコート自体の利用も厳しくなるのでは?と懸念してしまいます。


実際、土曜日の18:00頃に利用ということで席を確保できないのでは、と覚悟しましたが、杞憂に終わりました。私にとっては有難いことですが。


また、フードコート店舗ではないレストラン店舗も混在していたので、個人的には

「あ、ここはフードコートじゃないのか」

とがっかりしてしまいました。


それはさておき、本日食したのはリンガーハットの長崎ちゃんぽんと餃子3個とライス大盛りです。

水飲み用コップを伝えるのを忘れてしまいまして難儀しましたが、美味しかったです。