

場所 トラットリア イル ファボーレ
今日は2008年7月12日に開催しました『第1回イタリア料理を食べる会@相模原』について紹介します。趣旨としては①気軽にイタリア料理を食べながら知識を増やすこと。②地元のイタリア料理店を応援すること。③相模原市の野菜や卵、肉などのを食べること。または広めて行くこと。以上の3つです。
今回様々な形で声をかけまして、賛同してくださった3名の方に参加していただきました。初めてこのような企画を開催したこともあり不手際などの心配もありましたが楽しく食べることが出来ました。
早速ですが、本日食べたものを紹介したいと思います。
自家製グリッシーニ

※有機の全粒粉を使って焼き上げています。そしてまわりはセモリナ粉をまぶして焼いているそうです。自家製と言うことで、とても美味しかったです。先日、自分で作った苦労が思い出されます(笑)
自家製パン

※しっとり、もっちりです。
(アンティパスト)前菜の盛り合わせ

※4人でバラバラになったので、盛り合わせにしていただきました☆
(プリモピアット)アマトリチャーナ

※ブカティーニを使っています。食べ応えがあります!!
(セコンドピアット)鶏肉と骨付きソーセージのさっぱり煮

※今日は暑かったのでビネガーの風味がさわやかでとても美味しかったです!!
(ドルチェ・スペシャリテ)スイカのジェラードとリンゴのゼリー、果実添え。

※わざわざシェフが作ってくださいました。本当にさっぱりしていて美味しかったです。盛りつけもとっても綺麗で食べるのがもったいなかったです☆
(ドルチェ)黄色スイカのケーキと紅茶のゼリー、自家製チョコレート添え。

※甘さもちょうど良く、見た目も楽しめました!!
(本日の参加者)

左から、山村さん、林さん、杉崎さん、河野です。男だらけでしたが(笑)とっても楽しめました♪
いかがでしたでしょうか。このコースで3500円です。初回と言うことであまり金額を高めに設定しませんでしたが十分満足出来る内容でした。ワインは人数が少なかったのでカラフェで2回注文し、1人5000円以内でした。
こちらのイルファボーレのオーナーシェフであります五十君 暁(イギミ アカツキ)シェフと帰り際にお話しすることが出来ました。とても若くて優しい雰囲気のシェフです。(写真が無いのが残念・・)途中で野菜の話になり、相模原市の津久井の農家から仕入れていると話されていました。短い時間での会話でしたが、とても共感出来ることが多かったです。趣旨を今回はお店に伝えていたこともあり、とても親切にしていただきました。今後も利用させていただきたいとお伝えすると、快く引き受けてくださったので次回以降でも登場するお店になると思います。
この場をお借りしまして五十君シェフやイルファボーレのスタッフの皆様に気持ちのよい空間を作っていただき、お礼申し上げます。美味しかったです!!ありがとうございます!!
その後、集合場所でもあったイルジョカトーレに戻り、食後酒とエスプレッソを頂きました☆イルジョカトーレとイルファボーレは徒歩2分程度の距離にあります。そしてお互いの店長さんも知り合いだそうです。

※相変わらずいい雰囲気です♪

※グラッパをいただきました!!

※もちろん最後はエスプレッソです!!
今回は初めてこのような会を企画して、初めてのイベントとなりましたが今後も月1回の開催を予定しております。ぜひ、お近くの方や興味のある方は参加していただけたらと思います。相模原市という場所なので、何かと交通の便が悪いと思いますが、お友達や恋人、夫婦の方など声をかけあって美味しいイタリア料理を食べに行きませんか??大勢でワインをたくさん飲めると良いなぁと思います。ぜひ直接のメールやmixiの『イタリア料理を食べる会@相模原』のコミュニティにご参加ください。8月は盆をずらして下旬を予定しております。
そして来年のイタリア映画祭の時期には、東京都内開催が出来たら最高です。
本当にこの会に共感し参加していただいた皆様、ありがとうございました。今後も開催して行きますので宜しくお願い致します。