
先日買ってきたローズマリーが成長してきたのでそろそろ料理に使おうと考えました。先日のグリッシーニもパンになりますが、料理と一緒に食べれるパンを作ったことがなかったので今回初めてパン作りに挑戦してみます♪
フォカッチャはピッツァの原型と言われているパンです。伝統的な作り方はピッツァのように石釜で焼き上げるのですが、家庭では石釜がないのでオーブンで焼き上げます。
それはレシピを紹介します!!

強力粉 500g
ドライイースト 10g
塩 10g
砂糖 10g
ぬるま湯 300cc
生地に練り込むオリーブオイル 50cc
ローズマリー 適量
焼成前に塗るオリーブオイル 適量
トッピングで・・
ドライトマト 適量
種無しオリーブ 適量
以上です。
①強力粉をふるいにかけて、ドライイースト、砂糖を入れてから30℃前後のぬるま湯50ccで溶かします。

※グリッシーニの時にも説明しましたがイースト菌が痛まないように40℃以下のぬるま湯で溶かしてください!!
②ふるった小麦粉の中央をくぼませてドライイーストを溶いたお湯をそこに入れます。残りのぬるま湯250ccと塩10gとオリーブオイル50ccも合わせて入れます。

※計量カップにドライイーストが残った場合は別に入れる250ccのぬるま湯で溶かしながら加えてください!!

※手にくっついたものも、しっかりとまとめます!!
③摘んできたローズマリーを加えます。

※好みで適量加えてください!!茎は切って加えても構いませんが、少し固いので今回は葉の部分だけを使用しました。もちろん市販の乾燥ローズマリーでも構いません!!

※今回はこのくらいの量です!!
④練り込んだら、1次発酵させます。

※40℃のオーブンで45分です。室温ならそれよりも15~30分は長くしてください!!
ということで、本日はここまでです。明日は最後の焼成までを紹介します。形を丸にするか四角にするか迷いましたが、今回は1枚のシート状にして作ってみました。
今、ちょうど焼き上がって粗熱を取るために休ませています。やはり焼きたてのパンはとても香りがよく、夕食が済んだにもかかわらず、つまみ食いしてしまいそうです(笑)
明日最後まで紹介しますので、しばらくお待ちください☆